ピケティーを思い出せ!

こんな記事をノー天気に書いてる記者が情けない。ぶっちゃけ、税制がダメだからだ。

日本で言えば、与党自民が政治献金欲しさに、カネ持ちや大企業優遇をやっていて、カネ持ちには余裕があり余っているのだ。

今の日本のカネ持ち偏重、一般人軽視の傾向が露骨に見える。

 

 

安倍晋三が第2期で持論すら知らずに呼んだピケティーは、累進性を強めるべきだと述べた。しかし、このおバカ3代目総理は意味がわかってないのか、失敗に気付いたか、苦笑いするだけだった。

*********************

コロナ禍で、なぜ「高級スポーツカー」が売れているのか
5/13(木) 9:05 Yahoo!ニュース
 40 
コロナ禍、スポーツカーが売れている
 新型コロナがまん延し、経済が停滞しているわけだが、自動車の売れ行きはどうなっているのか。

【画像】フェラーリランボルギーニを見る

 2020年、日本国内の車の販売台数を見ると、19年よりも大きく減っている。自動車サイト「webCG」によれば、「登録車が前年比12.2%減の247万8832台、軽乗用車が同10.0%減の133万1149台、輸入車が同14.7%減の25万4404台にとどまった」という。

 その傾向は、車社会の米国でも同じだ。ジェトロ日本貿易振興機構)によれば、米国の自動車販売数は「前年比14.5%減の1458万541台と記録的な減少になった」とし、「2020年の生産台数は前年比17.6%減の880万5575台となった」という。

 新型コロナの感染拡大を受けて、新車の販売台数は大きく減少したものの、その後は全体的に“回復傾向”が続いている。例えば、5月11日に発表されたトヨタ自動車の決算をみると、下期に巻き返していることがうかがえた。

 そんな中、世界の自動車業界で奇妙な現象が起きている。なぜか高級スポーツカーの売れ行きが好調だというのだ。メーカー全体の売り上げをみると、コロナ発生当初に工場を閉鎖したこともあって前年比で若干落ち込んでいるのものの、超高級車などは伸ばしている。米国だけの売り上げをみても、20年第4四半期には、価格が8万ドル以上の車は前年比2倍に、10万ドル以上の車は63%増だという。

何が起きているのか
 いったい何が起きているのか。

 スーパーカーの代名詞ともいえるイタリアのフェラーリは新型コロナ発生以降、7週間にわたって工場を封鎖した。そのために、新車の販売台数は前年比で10%落ちている。

 しかし、20年の第4四半期は、販売台数が同13%増加している。収益も同15.4%増だった。工場を再開した7月~9月の間をみても、有名なサーキットから名前をとったスーパーカーモンツァ」モデルをはじめとする超高級車は、同15%も出荷台数を伸ばしている。

 さらに21年に入ると、売り上げは軒並み増加している。第1四半期で、販売台数は前年比1.2%増、純利益は同24.1%も増えていることが明らかに。フェラーリのジョン・エルカン会長はメディアの取材に、「2021年の幸先のいいスタートは、年内も続く兆候であり、フェラーリのビジネスモデルの回復力の証明でもある」と述べている。

 実はフェラーリについては、アジアや中国の拠点から、20年1月の早い段階で未知のウイルスがまん延する可能性があるとの情報をつかんで、それに向けた準備を始めていた。

 実際に新型コロナが世界的に広がると、従業員を早く安全に職場に戻せるように、工場を封鎖した直後の4月の段階で「Back on Truck」というプロジェクトを立ち上げ、ウイルス学者や専門家の協力で、従業員への感染テストなどを行った。さらには従業員に、自宅からでも利用できる相談窓口なども設置して対応した。

 要は、早く情報をつかんで、検討と準備を進めてきたことが、成功の秘けつだったということかもしれない。

 またフェラーリオーナーたちの寛大な寄付が集まったことで、従業員を解雇するどころか、給料も据え置きで支払い続けることができたという。ちょっと信じられないような話だが、これまで自分たちのスタイルを貫いてきたカリスマ的なメーカーだけに実現した現象だろう。

ランボルギーニ、ポルシェなども好調
 同じく、好調だったのが、ドイツのポルシェだ。特に、人気の「カイエン」モデルや、2ドアのスポーツカーが売れたという。同社の取締役であるデトレフ・フォン・プラテンは公式サイトで、「新型コロナウイルス危機は2020年春から大変な挑戦だった。それにもかかわらず、年間を通して、比較的に販売を安定させることができた」と述べている。

 全体で見ると、世界的な売り上げは19年から3%減っているが、アジア太平洋地域やアフリカだけを見ると、同4%増加している。

 さらに英国の高級車メーカー、ベントレーもコロナ禍に驚くような業績を残している。創業1919年で100年以上の歴史を誇る同社は、20年に販売数が最も増えた記録的な年になった。

 その中でも売れたのは、ベンテイガのSUVだ。同社の日本サイトでは、「ラグジュアリーとパフォーマンスを完璧に融合させ、さらなる進化を遂げたこのSUVが、果てしない冒険の旅へとイマジネーションを掻き立てる」と紹介されている。同モデルはベントレーの販売総数の4割にも達しているという。

 さらに20年の第1四半期の販売数をみると、前年比で40%も増やしている。米国で15%、英国で17%、そして中国では187%も伸びたという。

 スーパーカーとしては、イタリアのフェラーリとともによく知られているイタリアのランボルギーニも好調だった。20年にはコロナ禍で2カ月も工場を停止。それでも他のメーカーなどと同様に、全体の売り上げは減っているものの、超高級SUVの「ウルス」などが好調だったという。

 さらに、21年も見通しは良いようで、1月と2月の注文数は前年を上回っており、9カ月先まで予約が埋まっているという。特に、中国からの需要が大きく、現地では高級自動車メーカーのSUV人気が高まっているようで、ランボルギーニもその恩恵にあずかったということだろう。

 フランスのスポーツカーメーカーのブガッティも記録を残した。21年第1四半期、史上最も台数が出たと公式サイトで発表している。同社はもともとはイタリアで創業し、21年4月にショールームを東京にオープンしたばかりだが、コロナ禍でも世界での売れ行きは悪くないという。

高級スポーツカー、好調のワケ
 なぜ高級スポーツカーの販売が好調なのか。

 海外のさまざまなレポートを読んでいると、理由の一つに、世界的に株価が上昇したことがある。20年に行われた米大統領選によるリスクが後退したことと、新型コロナのワクチン開発に期待が高まったことで、株価は高騰した。そこでもうけた人たちが高級スポーツカーの購入に動いたというわけだ。

 普段なら海外旅行に行ったり、ぜいたくな食事をしたりしていた富裕層にしてみれば、それらができないストレスを高級車購入にぶつけているのではないか。

 またコロナ禍で時間に余裕が生まれ、暇つぶしのためだったり、感染を防ぐために車の中が安全と感じたり。こうした背景もあって、高級車を購入している人が多いようだ。

 フェラーリの状況を報じたブルームバーグによれば、「いまフェラーリを購入する人はコロナ禍の困難な時期を耐えている自分へのご褒美だと考えていると、フェラーリ社は見ている」という。

 高級スポーツカーが売れている背景に、中国の存在は欠かせない。早々とコロナ禍を脱した中国では、日常生活が戻っていて、これまで我慢したぶん、消費も盛んになっているようだ。

 残念ながら、東京五輪開催を前にワクチンの供給が遅れ、非常事態宣言が延長されるなど、まだコロナ禍の出口が見えない日本からは、ちょっと遠い世界の話のようにも感じてしまう。……と感じた人が多いかもしれないが、実は日本でも一部のブランドが売れているのだ。ポルシェとジープは昨年、過去最高の販売台数を記録。ポルシェはスポーツカーの「911」などが好調、ジープはSUVの「ラングラー」などが人気を集めているのだ。

 このような話を聞くと、コロナ禍でも出口を抜け出している日本人は、少なくないようだ。

(山田敏弘)
ITmedia ビジネスオンライン

*********************