このチーム、誰が監督やっても課題は同じ。

何年前だろう?現存する最低GMの評判高い、横浜・高田GMが元巨人・中畑と工藤と桑田3人、誰を監督に据えるかで面接した。最終的には、最も扱いやすい中畑を監督に据えた。

中畑は最終年、高田GM以下フロントの契約不備でグリエル兄弟を逃がしたにも関わらず、ハマの小魔神山崎らの活躍で快進撃した。しかし、フロントの不用意な留任宣言で急降下し、CSすら逃し、予定通り退任した。

その後、ラミ監督になり、2年連続CSに出て日本シリーズにも出た。しかし、高田GM以下フロントは契約期間通りに3年で契約解除し、三浦番長を監督に据えて惨状を招いている。

工藤、横浜監督に選ばれなかったおかげで、秋山監督の後任監督になれた。肥大戦力のおかげで、CSどころか、リーグ優勝も日本一にもなれた。

しかし、日ハムにリーグ優勝と日本一をかっさらわれた2年目だったか、アレで工藤は学ばなかったのか?リーグ優勝して、日本一獲るためには、8人のレギュラーと4人の先発と1人の中継と1人のクローザーがキチンと稼働すれば果たせるのだ。そうは行きにくいから、リザーブ選手が必要なのだ。特に、レギュラーの故障不調の時、如何に見極めて代わりの選手を起用するか、ガマンして使って戻せるかコジらせて更に悪くなるか、逆にリザーブ選手達だって、適度に起用されないと腐るのだ。肥大戦力チームにも、持ち腐れというバカな落ちもあるのだ。

あれから何年も経って、ソフトバンクも工藤も忘れたのか?代わる選手は、腐るほどいた。もう、実際に腐っていたかも知れない。ソコは、GM観点でも現場の監督コーチでもわかっていたハズ。つまり、どちらの責任でもある。

秋山でも陥りかかったが、2度とも大隣に救われた。しかし、工藤は今回含め2度もやらかした。工藤の責任は明らかだし、"コレで勝てねば、貴様は無能だ!"状態で勝てなかったのだから、明らかに無能だ。森昌彦サンは西武黄金時代の監督だったが、横浜ではサラサラにダメだった。工藤も似たようなモノだ。

しかし、工藤に進言もできないどころか、レギュラー偏重起用した張本人の小久保が後継候補?それは、小林至重用に並ぶ愚策じゃないの?小久保自体、プレ12でもやらかした。稲葉の時より良い人選デキてたのに、稲葉はプレ12も五輪も勝ったのに、小久保はプレ12ベスト4止まり。何も挽回デキていない。

 

 

 

 

 

 

 

*********************************

ソフトバンク工藤公康監督退任》チームが恐れる孫正義オーナーの“一言” “戦犯”小久保裕紀ヘッドコーチの誤算
10/10(日) 11:57 Yahoo!ニュース
 22
工藤公康監督 ©文藝春秋
 ソフトバンク工藤公康監督(58)が今季限りで退任する意向であることがわかった。昨年までの就任6年間で日本一を5度獲得したものの、今季は主力の不振などで低迷していた。オーナーの孫正義氏がつぶやいた“意味深ツイート”や“最大の戦犯”について報じた「週刊文春」の記事を再公開する。(初出・「週刊文春」2021年10月7日号 年齢・肩書き等は掲載時のまま)

【写真】小久保ヘッドコーチは、ベテラン陣に固執して、結果が出ない中でも使い続けた

◆◆◆

「あの一言から、チームの雰囲気は明らかにピリピリしています。Bクラス落ちなら工藤公康監督以下、首脳陣はもちろん、主力選手にも容赦ないオフが待っていますから……」

 そう恐れるのはソフトバンクのチーム関係者。“あの一言”とは9月16日、孫正義オーナーが発信した意味深なツイートだ。

〈攻めよ。勝ちたいなら〉

 対象は明言していないが、拙攻続きでドローに終わったロッテ戦の試合中だったことから、チームへのゲキであることは明白。普段は“金は出すが口は出さない”オーナーであるだけに、現場には戦慄が走った。

 昨季まで日本シリーズ4連覇、日本人選手の平均年俸は約7000万円で12球団トップである“巨大戦艦”が沈みかかっている。春先こそ勝ち星を重ねたが、交流戦はまさかの11位。現在は優勝戦線から完全に脱落し、楽天とCS圏内の3位を争っている状況だ。

 この低迷の原因とは?

「エースの千賀滉大ら故障者の続出や、助っ人のキューバ勢が東京五輪予選のため離脱したことなどが挙げられますが、実は最大の“戦犯”がいるのです」(スポーツ紙デスク)

ベテランに気を遣いすぎるあまり…
 それは生え抜きの次期監督候補で、今季から工藤監督の右腕となった、小久保裕紀ヘッドコーチだという。担当記者が明かす。

「工藤監督は当初、攻撃のオーダーや作戦面に関しては小久保ヘッドに一任していました。ところが彼は、松田宣浩今宮健太川島慶三といったベテラン陣に固執して、結果が出ない中でも使い続けたのです」

 さすがに戦況が厳しくなった後半戦からは、しびれを切らした指揮官が介入。

「22歳の三森大貴や、育成出身のリチャードら若手を抜擢して切り替えを図りましたが、時すでに遅しという状況で……」(同前)

 最強を誇ってきたソフトバンク打線だが、25歳の栗原陵矢を除く主力は大半が30代。38歳の松田ら衰えの見えるベテランと若手を併用しながら世代交代を進めることは大きな課題だった。小久保ヘッドは若手を戦力に育て上げることを期待されていたが、「ベテランに気を遣いすぎるあまり、対応が後手後手となってしまった」(同前)。

次の監督はどうなる?
 2013年以来のBクラスに沈めば監督交代は必至。だが、球団内では議論が紛糾しているという。

「これまでの評価の低さで、『小久保を監督にするのは早い』という声が出ている。工藤監督があと1年続投し、小久保と会長付特別アドバイザーを務めるOBの城島健司を天秤にかける、という案も浮上していると聞きました」(前出・デスク)

〈若鷹を育てよ。監督になりたいなら〉ということだ。
週刊文春」編集部/週刊文春 2021年10月7日号

*********************************