江川事件、翌日ボイコットしたドラフトの痛手

江川卓は、高校時代から注目された投手だった。高卒時に阪急からドラ1指名されたが拒否し、慶大を目指した。受験したら合格出す話を覆され不合格、法大に滑り込んだ。大卒でクラウンライターからドラ1指名されたが、コレも拒否した。

そんな1978年、1浪した江川をドラフト会議前日の"空白の1日"船田代議士他を巻き込み、巨人が江川との電撃契約を発表した。しかし、ソレを金子コミッショナーが却下した。そもそも、会議前日に指名関係が切れたからと言って、特定球団との契約など、政治家や弁護士まで巻き込み、巨人と江川の情けないゴネっプリだった。

江川との電撃契約を金子コミッショナーが却下したコトで、巨人はその翌日のドラフト会議をボイコットした。入団即戦力になるケースは多くないにしても、78年ドラフトを丸々ボイコットしたコトで、戦力補強的には厳しかった。

松沼兄弟を獲得しかかったところ、クラウンライター身売りした西武にカネでひっくり返された。辛うじて獲得し、即活躍したのが鹿取義隆だった。

カレは先発・中継・抑え、どのポジションもこなし切った。長嶋茂雄藤田元司王貞治と3人の監督の下で、特に中継・抑えで、連投でも力を発揮した。その経験を、西武に移籍後も活かした。

巨人はその後も、高卒後の元木、大卒後の菅野と、懲りないコトを繰り返している。もし1浪せずに、元木がダイエーへ、菅野が日ハムに入団していたら、カレらはどんな野球人生を過ごせたろうか?当時のダイエーなら、セカンド・ショートで需要もあったのでは?日ハムは優勝していたから、菅野は巨人との日本シリーズに投げていたのではない?

菅野は毎度シーズン終盤やCS欠場していたが、意図的ではない?原は許したの?

結局、こんな形で獲得しても、本人達にはあまり良い作用をしていない気がする。

*****************************

1978年「江川事件」のウラで、人生が好転していた「意外な人物」
4/1(金) 17:02 Yahoo!ニュース
 1 
ドラフト制度の穴を突いた「江川事件
 
Photo by iStock
 新人選手選択会議(ドラフト会議)制度が導入されて、今年の秋で58回目を数える。導入を提案したのは、西鉄ライオンズ社長の西亦次郎(1964年当時)で、「戦力の均衡」と「契約金高騰の抑止」を目的としていた。言うまでもなく米メジャーリーグのセレクションに倣ったものである。

【表】プロ野球史上「最高の投手ランキング」ベスト5を発表!

 1978年のドラフト会議は異様な空気の中で始まった。ボイコットを宣言していた巨人が宣言通り姿を見せなかったのだ。

 ドラフト会議前日の11月21日。いわゆる“空白の1日”を利用して巨人は江川卓(作新学院職員)と契約、セ・リーグ会長に却下されたことを不服とし、ボイコットに及んだのだ。

 東京六大学通算47勝(史上2位)をあげた江川に対しては南海、阪神、ロッテ、近鉄の4球団が指名し、阪神が交渉権を獲得した。しかし江川サイドは阪神との接触を拒み、交渉はデッドロックに乗り上げる。

 困り果てた金子鋭コミッショナーは「江川君には一度阪神に入団契約を交わしてもらい、その後、すぐに巨人にトレードさせる形での解決を望む」という「強い要望」を出し、野球協約を歪めるかたちで決着を図ったのである。

 この不条理なトレードの、ある意味、犠牲となったのが、76年=18勝、77年=18勝、78年=13勝をあげていた小林繁だった。

 小林がトレードを通告されたのは、79年1月31日、キャンプイン前日のことだった。宮崎へ向かう羽田空港で球団職員に呼び止められ、ホテルニューオータニに連れて行かれた。待っていたのは球団代表の長谷川実雄だった。

 「もうわかっていると思うけど、江川君とのことで阪神との間でトレードの話が持ち上がってね。(阪神タイガース球団社長の)小津正次郎さんはぜひキミに来て欲しいと言うんだよ。うちとしても、優勝に貢献してくれたキミを、こんな形で手放したくないんだが、何とか事情をくみとってもらいたい」

 翌2月1日未明、阪神の球団旗を背に入団記者会見をする小林の姿があった。

 いくら強引な手を使って江川を獲得したとはいえ、ドラフト会議をボイコットした以上、巨人にとっては大きな痛手である。ところがこの年、10人もの新人選手を獲得しているのだ。もちろん全員が“ドラフト外”である。

----------
<投手> 松本基淳(都立立川高)
 鹿取義隆(明治大)
 北野明仁(宇治高)
 伊藤元喜(日本電装)
 福住勝 (桜宮高)
<捕手> 中村昭 (三協精機)
 志村洋介(所沢商高)
内野手> 森谷昭 (三菱自動車京都)
 三井康浩(出雲西高)
<外野手> 中司得三(日本生命)
----------

 この中で、最も活躍したのが巨人と西武で19年間プレーし、通算91勝46敗131セーブ、防御率2.76の鹿取である。巨人時代の87年には全てリリーフとして、リーグ最多の63試合に登板している。

いい目に遭った「唯一の人物」
 それにしても、なぜこれほどの好投手が“指名漏れ”していたのか。

 鹿取によると、大学卒業後は日本鋼管に行くつもりで、既に入社試験もすませていた。ドラフト前日のスポーツ紙には<鹿取、日本鋼管へ>という見出しが躍った。

 巨人がボイコットしたドラフト会議の模様は、調布市つつじが丘の野球部寮で見ていた。

 「同期の高橋三千丈が中日から1位で指名され、豊田誠佑も同じ中日にドラフト外での入団が決まった。“オマエらよかったなァ”と言ってアパートに帰ったんです。

 するとマネジャーから電話がかかってきて、“島岡吉郎監督が呼んでいる”と。それで会いに行くと“鹿取、オマエはジャイアント(島岡は巨人のことをこう呼んでいた)に行け! ”と。監督に“行け”と言われたら“はい”としか答えられないじゃないですか。それで翌日、巨人・沢田幸夫スカウトに会うことになったんです」

 場所は読売ランド近くの寿司屋。のれんをくぐると沢田の他に巨人投手コーチの高橋善正もいた。沢田は明大の、そして高橋は高知商の先輩だ。野球の世界において、“タテの関係”は絶対である。口を揃えて2人は言った。

 「鹿取、巨人に来い!」

 かくして鹿取は内定していた日本鋼管入りを断り、巨人に身を投じることになるのである。

 「江川さんの一件がなければ、僕は巨人に入っていなかった。あの江川事件には、いろいろな人が巻き込まれてしまいましたが、唯一、巻き込まれていい目にあったのが僕じゃないでしょうか」

 人間万事塞翁が馬、とはよく言ったものである。
二宮 清純

*****************************