安倍&菅ラインの忖度意見機関?AB(アドバイザリーボード)

マスク、元々必要なモノではない。予防ケアのシンボルだっただけだ。中高生時代の保健体育の知識すらわかってない、バカな政治家や官僚そしてマスコミが、疫病学者達の言いなりでコロナ肺炎だけを感染対応させ、マスク着用を誇大宣伝した。

元々、コロナに於いて、学術会議のマスクに対する見解は"決してマストなモノではない"だった。

それは、コロナ防止という名目で、在任末期の安倍晋三総理が数だけ作った、サイズも合わないマスク"アベノマスク"を大量調達した後だった。ソコで、菅義偉総理は学術会議メンバーから5人の再任を拒否した。つまり、カレら政治家にとって、学術会議は"都合の良い意見を出す機関であれ"というコトなのだ。

それが、専門家組織AB(アドバイザリーボード)のようだ。

本来、ヒトは"自分に苦言するヒトを大事にせよ!"と言われる。確かに、敵意で苦言するヒトも存在するが、イエスマンばかり周囲に置くと自省自戒がなくなる。単なる、個人としての政治家や官僚という意味だけでなく、組織に於いてもカジュアリティーやコモンセンスが損なわれ、傾く。

コレらは、80年代以降の日本を経済や外交などに於いてもダメにした。大して確固たる持論やカジュアリティーやコモンセンス持ち合せない政治家や官僚が、各分野の学者の言いなり、対立側の意見を聞かぬまま断行してしまった。

実行力や鈍感力、言葉を履き違えて各分野に破綻を招いてしまっている。

******************************

屋外マスク「会話ほとんどなければ不要」 専門家組織が見解
5/19(木) 20:52 Yahoo!ニュース
  2630 
マスクをつけて銀座を歩く人たち=東京都中央区で2022年5月19日午後3時16分、北山夏帆撮影
 新型コロナウイルス感染症対策を厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」は19日、マスク着用について、屋外で周囲との距離が十分に確保できない場合でも会話がほとんどなければ「必ずしも必要ない」とする見解をまとめた。対策の緩和を求める声が上がる中、引き続きマスク着用の重要性を確認し、不要となる場面について改めて整理した。

【図解でわかる】マスクのつけ方・捨て方

 政府は専門家の見解を受け、マスクが不要な場面や未就学児には推奨しないことなどを20日に発表する。

 見解では、ワクチン接種が進む中でも、マスク着用を含む基本的な対策が重要だと指摘。屋外でのマスクについて、周囲の人と十分離れていれば従来通り不要とした。具体的には、散歩やランニング、自転車での移動、家族など一緒に生活する人同士で過ごす――といったケースを例示した。周りと十分に離れていなくても、徒歩で移動中など会話がほとんどなければ必ずしも必要ないとした。

 一方、通勤や通学などで多くの人が利用する公共交通機関では引き続き着用を促した。屋外でも人混みや会話する場面ではマスクをし、屋内に入った際には持参したマスクをすぐに着用するよう勧めている。

 政府は新型コロナの流行以降、屋外でのマスクは必ずしも必要でないとし、夏を迎える前には熱中症予防のため、周りの人と離れていればマスクを外すことを推奨してきた。屋内外を問わずあらゆる場面でマスクを着ける行動様式が定着しつつある中、専門家が改めて見解を示した形だ。

 専門家は、オミクロン株の拡大を受けて2月以降、一時的に着用を推奨してきた2歳以上の未就学児については「一律には着用を求めず、無理に着用させない」とする従来方針に戻すことを「考慮する時期だ」とした。小学生以上の児童についても、登下校時や体育の授業、外遊びの際はマスクの着用は不要とする考えを示した。その際は人と人との距離を空けることや、体調不良の人は参加しないよう確認することが必要としている。

 ABはこの日の会合で、全国の感染状況について「直近1週間の新規感染者数は減少傾向で、大型連休前の水準よりも低くなっている。GW(ゴールデンウイーク)による数値への影響もあるため、注視が必要だ」とした。【金秀蓮】

******************************