宣教師フロイス、所詮は宣教師。

宣教師フロイス、ルイス・フロイスだっけ?

1543年種子島に宣教師が来て、鉄砲を伝えたと歴史で習った。

確か、織田信長らにも布教を願い出、一方で鉄砲を伝えたのではなかった?

鉄砲を量産して隊編成したのは、武田勝頼長篠の戦いで破った織田信長徳川家康連合軍が有名だったが、フロイスはカレらのコトを触れていないのか?

確か、織田信長徳川家康は自分達の兵力を上げるために鉄砲を必要とし、そのための宣教師へのアメとしてキリスト教布教を許したのではなかった?所詮、武将にとっては宣教師も死の商人でしかなかったし、宣教師達も布教のためのエサとして鉄砲を使ったハズ。

「黄金の日々」で描かれたルイス・フロイスは、織田信長のコトを「カレは、自分が神になろうとしている。」と評していたと記憶している。

確か、豊臣秀吉キリスト教布教禁止により、宣教師達は日本退去するコトになったのでは?

********************

【戦国こぼれ話】戦国時代に日本にやって来た宣教師のフロイスが大嫌いだった人々
4/15(木) 6:00 Yahoo!ニュース 個人
渡邊大門 
株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
 
 
 
 
毛利元就浄土真宗を信仰していたので、フロイスから嫌われていた。(提供:アフロ)
 学校や職場で人の好き嫌いが発端となり、イジメやパワハラが起こることは残念なことだ。しかし、人の好き嫌いは昔からあり、それは宣教師のフロイスも同じだった。フロイスは、どんな人が嫌いだったのだろうか。

 フロイスキリスト教に理解を示す武将には高い評価を与えたが、逆に信仰を妨げる武将には厳しい評価を下した。フロイスキリスト教の布教のために日本に来たのだから、当然だったかもしれない。

 毛利元就が本拠とした安芸国は、浄土真宗の信仰が根付いていた(安芸門徒)。むろん、元就も熱心に浄土真宗を信仰していた。

 一方、大内氏の領国・周防ではキリスト教の信仰が認められていたが、大内氏の滅亡後、周防・長門は元就が支配することになった。元就の意向もあり、周防・長門におけるキリスト教の布教は難しくなったので、フロイスは元就を「悪魔」と称して論難した。

 天正2年(1574)、長宗我部元親は土佐一国の支配を果たし、それまで土佐国内に強い影響力を持った一条兼定豊後国へ追放した。翌年、大友氏の庇護下にあった一条兼定キリスト教に入信し、ドン・パウロという洗礼名を与えられた。兼定に強い影響を与えたのは、イエズス会の日本布教長・カブラルであったといわれている。

 フロイスによると、キリシタンとなった兼定は娘を入信させた。兼定は土佐一国を再び手に入れた暁には、土佐をキリシタンの基盤とするという強い決意を有していたという。

 しかし、天正3年(1575)に大友氏の援軍とともに土佐に出陣した兼定は、四万十川の戦いで元親に無残な敗北を喫した。同時に、フロイスが描いた夢も潰え、元親はキリスト教の布教を阻む存在となった。そういう事情から、元親はキリスト教を弾圧するとして酷評されたのだ。

 武田信玄は、仏教に帰依していた。元亀2年(1571)に織田信長比叡山延暦寺を焼き討ちにした際、甲斐へ逃れた覚恕法親王を庇護下に置いた。覚恕は信玄に仏法の再興を託し、翌年に権僧正の位を授けた。

 実のところ、信玄は不動明王などの神仏を信仰し、日本古来の宗教に傾倒していた。フロイスの言葉を借りれば、1日に3回は偶像を拝むほど、信玄は熱心に信仰していたという。

 信玄が熱心に神仏を信仰した理由は、隣接する諸国を奪うことを祈念するためだった。一神教であるキリスト教偶像崇拝を認めず、何より信玄はキリシタンになる余地がなかった。そのような状況から、信玄はフロイスにとって好ましくない人物に映ったと考えられる。

 大和の大名・松永久秀は、法華宗に帰依していた。永禄8年(1565)、三好三人衆らに襲撃されて足利義輝が横死すると、久秀は法華宗の僧侶から多額の金銭を送られ、京都から宣教師を追放した。法華宗キリスト教だけでなく、仏教の他宗派すら嫌っていたからだ。久秀がキリスト教を嫌っていたか否かは、判断が分かれるところである。

 フロイスは久秀を評して、狡猾ではあるが博識であるとし、支配者としての才覚を評価している。永禄4年(1561)段階において、フロイスは久秀を五畿内における最高権力者と認識し、天下を掌中に収めたとも述べている。

 フロイスから見れば、久秀はもっとも過激な仏教の宗派・法華宗を信仰していたので不満な点があったかもしれないが、久秀が畿内で強い権力を持っていたので従ったと考えられる。

 朝山日乗は天台宗の僧侶であり、キリスト教に強い嫌悪感を抱いていた。永禄12年(1569)、日乗は朝廷に申請し、宣教師を京都から追放する旨の綸旨を得た。日乗は綸旨を携え、将軍・足利義昭のもとを訪れ、宣教師の追放を求めた。

 しかし、義昭は宣教師の扱いについては、天皇ではなく将軍に権限があるとして拒否した。次に、日乗は岐阜の織田信長のもとを訪れ、同じことを求めたが、信長は宣教師の保護を進めていた。

 本懐を遂げられなかった日乗は朝廷と結託し、何とか宣教師を追放するよう画策した。こうした動きを見たフロイスは、日乗をキリスト教布教の敵とみなし、徹底して罵倒し続けたのである。

 肥前の大名・龍造寺隆信は、キリシタンを磔にして惨殺した。隆信の三男・後藤家信がキリスト教に入信しようとすると、猛烈に反対し翻意させたといわれている。フロイスによると、隆信は6人担ぎの駕籠が必要なほどの巨漢だったが、迅速な決断力があったと評価している。

 天正12年(1584)の肥前における沖田畷の戦い龍造寺隆信有馬晴信島津家久連合軍の合戦)で、イエズス会キリシタン有馬晴信を支援した。

 敵対する隆信の軍備について、フロイスカエサル古代ローマ期の政治家、軍人)でも成しえないほどだったと賛辞を贈った。隆信のことは嫌だったかもしれないが、敵ながらあっぱれと思ったのだろう。

 しょせんはフロイスも人間である。キリスト教布教という自身の仕事に手を差し伸べる武将には最大の賛辞を贈ったが、そうでなければ酷評と罵倒の嵐だったのだ。

********************

またも、ちょい変え出しGT-R!

R32・R33・R34と続いたGT-Rは、スカイラインのモデルライフと近似し、4年でマイチェン、8年でフルチェン的だった。しかし、このR35GT-Rはほぼ毎年の微小変更で、値段を上積みした。

別に大したクルマではない。約4リッターを過給すれば、コレくらいのパワー&トルクは出る。まして、V8でもない。スポーツカー的な軽快さやトリッキーさもない。

車重1,300キロくらいに収めて、直4ターボや3.4~4.5リッターV8で400馬力出すFRの方が、遥かに掻き立てるクルマになったろう。

大馬力を4WDで動かす、見た目スポーツカーな乗用車でしかない。

********************

日産新型「GT-R NISMO Special Edition」10月発売! エンジン進化&新ロゴ採用でどう変化した?
4/15(木) 14:50 Yahoo!ニュース
 37
 
 
 
登場から1年で早くも最高出力が向上していた「GT-R
 日産は2022年モデルとなる新型「GT-R NISMO」および、特別仕様車GT-R NISMO Special Edition」を、2021年10月の発売に先駆けて同年4月15日に先行公開しました。

【画像】カーボンボンネットがアツい! 600馬力の新型「GT-R NISMO」を画像で見る(20枚)

 日産を代表するスーパースポーツモデルであるGT-Rは、これまでどのような進化を続けてきたのでしょうか。また、新たに設定される特別仕様車のSpecial Editionには、どんな特徴があるのでしょうか。

 
日産「GT-R NISMO Special edition」
 GT-Rは2007年12月に発売された後、2008年12月に一部改良を受け、早くも最高出力が480馬力から485馬力へ向上。

 2010年10月には初のマイナーチェンジを受け2011年モデルへと進化。このとき最高出力が530馬力まで引き上げられました。

 その後も定期的な改良は続き、2014年2月には日産のモータースポーツを担うNISMOの技術がフィードバックされた最速のGT-Rとして「GT-R NISMO」が発売されます。このとき、最高出力が現在の600馬力にまで到達しました。

 そんななか、今回発表された2022年モデルのGT-R NISMO Special Editionでは、搭載される3.8リッターV型6気筒ツインターボエンジンに手が加えられ、ピストンリング、コンロッド、クランクシャフトなどに高精度で重量バランスの取れた部品を採用。

 エンジンスペックに表れない進化ではあるものの、よりエンジンがスムースに回るなどの変化があるようです。

 このようにGT-R NISMO Special Editionの変化は見た目ではわからないため、エンジンに貼り付けられる匠が手組みしたことを証明するネームプレートが、標準のGT-Rとは異なる赤文字の特別バージョンになるということです。

 ボディ外観で分かる変化としては、クリア塗装を施したNISMO専用カーボン製エンジンフード(NACAダクト付)になるほか、RAYS製20インチアルミホイールNISMOを象徴するレッドアクセントが入ります。

 また細かいところとしては、トランクリッドとホイールセンターキャップの日産ロゴが、2020年7月に世界初公開された日産の電動SUV「アリア」から展開されている新バージョンになっています。

 それではここで、GT-Rの諸元に関するクイズです。

 GT-Rで採用されるサスペンションについて、リアサスペンションにはマルチリンク式が採用されています。では、フロントサスペンションの形式は次のうちどれでしょうか。

【1】マクファーソンストラット式

【2】マルチリンク式

【3】ダブルウィッシュボーン式

※ ※ ※

 正解は【3】のダブルウィッシュボーン式です。

 GT-Rは、フロントにダブルウィッシュボーン式、リアにマルチリンク式の4輪独立懸架を採用。ショックアブソーバーは電子制御式のビルシュタインダンプトロニックを採用しています。

 なお、GT-R NISMOではサスペンションが標準車と異なる専用チューニングとなっています。

※クイズの出典元:くるまマイスター検定
くるまのニュース編集部

********************

M・シューマッハ、どうなってるの?

M・シューマッハ、例のスキーでの負傷から、一命を取り留めたとまでは報じられたが、結局、以後どうなっているのか報じられてない気がする。

息子のF1デビューを見据えた持参金作りなのか、カレ自身の終活的な財産整理の一環なのか、どういう事情で売却されたか、正確に解釈できない。

***********************

シューマッハー家、スイスの豪華ヴィラを売却へ
4/14(水) 12:14 Yahoo!ニュース
 202
 
 
 
 
2012年F1ハンガリーGP ミハエル・シューマッハー(メルセデス)と妻コリーナ
 シューマッハー家が、スイス・レマン湖のほとりにある豪華ヴィラを売却することを決めたようだ。7度のF1チャンピオンであるミハエル・シューマッハーは、今もこのヴィラ内で療養中のはずだが、治療費用を賄うためなのか。ドイツやイギリスの現地メディアは、さまざまな憶測を巡らせている。

【関連写真】シューマッハー家が所有するスイスのヴィラ

 ドイツの大衆雑誌「ブンテ」の報道によれば、ミハエルの妻コリーナシューマッハーが、ヴィラ売却を決断したという。シューマッハー夫妻が今も生活するこのヴィラは2万平方メートルもの敷地に建ち、先日5870万ユーロ(約76億4千万円)の評価額が出たとのことだ。

 一方でイギリスのタブロイド紙「ミラー」は、今回のヴィラ売却はシューマッハーの療養費を工面するためだろうと推測している。シューマッハーは2013年12月29日、フランス・アルプスにおいてスキー中の事故で重傷を負った。現在も複数の医師、看護師が完全看護体制で治療に当たっており、毎週56000ユーロ(約700万円)、年間では300万ユーロ(約3億9千万円)近い費用がかかっているという。

 シューマッハー夫人はすでに自家用ジェットを3500万ユーロ(約45億円)で売却、最近では毎冬に家族で過ごしていたノルウェーの別荘も手放したということだ。

 では今後、ミハエルはどこで療養生活を送るのだろう。スイスの別の場所に引っ越す可能性が高いが、最近のドキュメンタリー番組ではより温暖な気候のマヨルカ島の別荘で生活する可能性も示唆している。

 シューマッハーがスキー事故で頭部に大けがを負ってから、すでに7年以上が経つ。それ以来一家の周りには厚いカーテンが引かれ、健康状態に関する情報はほとんど漏れていない。2016年9月にシューマッハ家の顧問弁護士が「病状に改善の兆しはほとんどない」「事故以来、自力で立てる状態ではない」と、裁判所で宣誓供述したのみだ。

 一方でイギリスのタブロイド紙デイリーミラー」は今年初め、ミハエルの父ロルフからの情報だとして、「シューマッハはもはや寝たきり状態ではなく、治療用の管も取り外されて自発的に呼吸できている」という独占記事を掲載した。
 それが事実であることを、願うばかりである。

[オートスポーツweb ]

***********************

フジ女子アナ、ステマ?

フジ女子アナのステマ疑惑?というか、フジの女子アナは殆どキャバ嬢扱いなんだから、髪型セットや衣装提供もスポンサーとして出せばいいんじゃないの?

フジが、キチンとしてないだけじゃないの?

*******************

井上清華、三上真奈も…女子アナの“美容室ステマ”を巡りフジテレビが調査
997



4/14(水) 16:12配信



井上清華アナ
 フジテレビの女性アナウンサーに「ステルスマーケティングステマ)」の疑いが浮上し、局内で調査を受けていることが「週刊文春」の取材で分かった。これまで野島卓アナウンス室部長によって、「めざましテレビ」MCの井上清華アナ(25)、「ノンストップ!」MCの三上真奈アナ(32)、「プライムオンラインTODAY」MCの宮澤智アナ(31)ほか、複数のアナウンサーが事情聴取されているという。 【画像】フジ女子アナのインスタ“ステマ”投稿  フジテレビ関係者が語る。 「彼女たちは芸能人御用達の人気美容室に通い、ヘアカットだけでなく、その系列店でもネイルやマツエクなどの施術を無料で提供してもらっていた。その見返りに、店の看板の前で撮影するなどして、来店したことをインスタグラムなどのSNSで公開。店の広告塔として宣伝に一役買う“ステマ”行為をしていたのです」  小誌が確認しただけでも、井上アナは2019年11月から1年半の間に5回、宮澤アナは2019年2月から2年の間に4回、美容室のインスタに写真が掲載されている。また、三上アナは2020年の10月、自身の公式インスタに写真を投稿し、それを店側に引用させる“リポスト”という手法を用いていた。  さらに、平日夜のニュース番組『LiveNewsα』や日曜夜の報道番組『Mr.サンデー』のMCを務める三田友梨佳アナ(33)も事情聴取を受けているという。  今回の件の問題点について、鮫島法律事務所の鮫島千尋弁護士が指摘する。 「仮に、女性アナウンサーたちが無料や特別価格でサービスを提供された対価として店側のSNSに登場していたのであれば、それは広告と明示しない形の広告、いわゆるステマに該当する可能性があるでしょう。今回のようなステマが横行してしまうと、無関係の善意の投稿までもがステマと疑われたりして、広告業界全体への波及的な悪影響も生じかねません」  フジテレビ広報部に事実関係について問い合わせると、次のように回答した。 「事実関係の詳細については現在確認中ですが、いわゆるステルスマーケティングに該当する行為はないと考えております。就業規則に抵触する行為が判明した場合には、適切に対処してまいりたいと考えています」  4月14日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び4月15日(木)発売の「週刊文春」では、“ステマ”行為をしていた女子アナ7人の全実名、彼女たちの釈明の言葉、三田アナは小誌の取材にどう説明したのか、さらに野島部長が行っていた“隠蔽工作”の詳細などについて報じる。
週刊文春」編集部/週刊文春 2021年4月22日号

*******************

来る来る詐欺?風説の流布?南海トラフ地震

コロナで、疫病学者達にすっかり取って代わられた、地震学者達。

逆襲には、今起きてる地震南海トラフ地震に引っ掛けて騒ぐしかない。

しかし、今までのように上手く行くかな?疫病学者達の起こしたコロナ騒動で、みんな弱り切っている。過去に南海トラフ地震シュミレーションで推定したコトが事実なら、身も蓋もなく関西の終わりだ。それなら、諦める以外にない。第1、病気や天気と違って、地震学者達すら正確に掴めないのだから、対処のしようもない。

 

*********************

トカラ列島」3日で200回以上の揺れ…それは南海トラフ地震の予兆なのか
4/14(水) 9:06 Yahoo!ニュース
 54
 
 
 
 
島名の由来は定かではない(悪石島=提供:十島村役場)
 南海トラフ地震の予兆なのか――。鹿児島県十島村で9日夜から頻発する地震に、ネット上は騒然。不安が広がっている。

くまモン熊本県を救えるか? グッズ売上高は1兆円間近も…いまだ“収入ゼロ”

 震源トカラ列島近海。鹿児島地方気象台によると、震度1以上の地震が12日16時までに、215回も発生した。うち4回は震度4で、いずれも十島村の悪石島で観測されたという。

 鹿児島地方気象台の担当者は「今回のように震源の浅い地震は珍しいことではない」と指摘。こう説明した。

「今回の地震活動付近では2000年10月にもM5・9の地震が発生し、悪石島で震度5強を観測したことがあります。その後、活発な地震活動が続きました。規模が小さく、長期間にわたって揺れるのが特徴です。今回も同じ経過をたどると考えています」

 気になるのは、南海トラフ地震などの巨大地震につながるのかどうか、だ。立命館大教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)がこう言う。

「日本には群発地震が起きるポイントが複数あり、トカラ列島もそのひとつです。群発地震の特徴は長期間にわたって揺れが発生し、半年から1年後にはスッと消えていくということです。必ずしも大地震につながっているわけではなく、南海トラフ地震の『呼び水』とは言い切れません」

 南海トラフ地震に直結するわけではないが、安心はできない。そもそも、西日本で地震が増えているからだ。

ユーラシアプレートが限界

トカラ列島の乗るユーラシアプレートは、フィリピン海プレートに押されています。圧縮に耐えられなくなったユーラシアプレートがエネルギーを放出し、沖縄やトカラ列島を含む西日本で内陸直下型の地震が増えています。限界に達したユーラシアプレートが跳ね上がり、東は千葉・茨城から、西は台湾・フィリピンまでの『スーパー南海地震』が起きる恐れがあります。今回の群発地震は巨大地震の『呼び水』ではなくとも、予兆のひとつでしょう」(高橋学氏)

 ちなみに、震度4を4回観測した「悪石島」の由来は「調べても定かではない」(十島村役場)とのこと。村史をひもといても不明らしいが、一説によると、「住み良い島だから、あまり人に来て欲しくないため、あえて人が避けるような名前にしたのではないか」(地元関係者)という。

 地震が早く収まることを祈るばかりだ。

*********************

ホントに不可避か?結構避けられない?

テーマでは、ディーラー試乗でわからないと言うが、ホントか?

ディーラー試乗の時に、ちゃんと準備や用意していたら、結構防げる問題ではないの?

1、運転しにくさは、試乗の時にキチンとポジション合わせて自分なりの運転の仕方をシビアにしていたら、幾分は感じ取れる。もちろん、試乗コースにシビアな場所はないから、悪路や挟路は味わえない。

2、燃費は、ハナっから眉ツバものだとわかってないといけない。

3、ドリンクホルダーは、保持用の缶やペットボトルを用意していたら、ちゃんと確認できる。

4、シートアレンジは、特にミニバンや1BOXならテーマとしてショップにも言って置けば試せるから、ちゃんと確認できる。

5、昇降は、自分の昇降も家族の昇降もあるから、自分だけで試乗する場合は席や運転を代わってもらえば、ある程度確認できる。家族も連れて行けば、情報は増やせる。

6、ラゲッジ、試乗の時に自分のクルマの荷物を積んで見たらいい。ディーラーにちゃんと試乗の確認ポイントとして伝えていたら、確認できる。

7、すぐモデルチェンジ、自分の欲しいクルマのリサーチをキチンとしていたら、マイチェン/フルチェンの情報くらい、すぐ出て来る。単に、予習レベルだ。

試乗モデルが、自分の購入モデルと同じか、確認して置くべき。グレード差があったら、装備や作動や内寸差があったりする。

********************

買って後悔! 乗ってガッカリ! クルマの購入前に見逃しがちなポイント7つ
4/13(火) 11:43 Yahoo!ニュース
 850
 
 
 
ディーラー試乗だけでは分からないこともある!
 人生のうちで、家の次に高い買い物だと言われているクルマ。なので皆さん、購入前には候補となる複数台を比較したり、いろいろと調べたりして慎重に検討するという人が多いと思います。それで「よし、これにしよう」と納得して購入したはずが、やっぱり納車されて実際に日常生活のなかで使ってみると、チラホラ出てくるものなんですよね。「え?」というガッカリなポイントが。ディーラーで試乗したり、念入りにチェックしたつもりでも、見逃しているところは残念ながらあるんです。

【写真】購入前に確認しないと後悔する盲点8つ!

 そこで今回は、購入後に「こんなだと思わなかった」と後悔しがちなポイントをご紹介し、これからクルマの購入を検討している皆さんに役立ててもらえたらと思います。

1)運転しにくい
 
購入前に自分の行動範囲で試乗できればベストなのだが……
 1つ目は、ディーラーでのチョイ乗り試乗だけではやっぱりわからない、「運転しにくい」というガッカリポイント。とくに、当然運転しやすいだろう、小まわりが利くだろうと思い込んで購入したコンパクトカーやコンパクトミニバン、SUVに多いのですが、狭い路地などで「ぜんぜん曲がらない」と焦るパターン。

 そして、流線型のボディ形状のクルマに多い、「バックで車庫入れすると絶対にまっすぐ駐車できない」地獄。これが要注意なのです。とくに4WD車だと、見た目がコンパクトなボディでも予想以上に小まわりが利かない場合がありますので、自宅周辺の道が狭い、よく行くお店の駐車場が停めにくい、という人はいざ納車後に運転してみて「えっ、なにこれ運転しにくい」となってしまうわけです。

 こういう後悔をしないためには、ボディサイズに惑わされず、カタログでしっかりと最小回転半径などをチェックし、試乗の際に「車庫入れをしてみてもいいですか?」と試させてもらうことをオススメします。

2)燃費が悪い
 
カタログ値は良かったのに実際に走ってみたら……ということも
 2つ目は、思ったより燃費が悪いというガッカリポイント。ハイブリッド車だと、なんでもかんでも燃費がいいはず、と思い込んでしまうかもしれませんが、実際はそうでもありません。カタログにはWLTCモードという規格で計測した燃費が記載されており、以前のJC08モードと比べると実際の燃費に近い数値になっているのですが、それでも本当の実用燃費は皆さんの運転の仕方、走る道路状況、積む荷物や天候などに大きく左右されます。

 たとえばハイブリッド車でも、バッテリーの充電がしにくい高速走行ばかりをしていればあまりメリットがないですし、重い荷物を積みっぱなしにしたり、大人数で乗ることが多ければ、そのぶん燃費も悪化してしまいます。カタログ数値が27.0km/Lという燃費だったとしたら、イメージとして「25km/Lくらいはいくんじゃないか?」なんて思って購入する人が多いようですが、なかなかそこまでの数値は出ないのが現実。

 市街地メインで使っていたら、20.0km/L越えれば御の字、というのが実際のところではないでしょうか。なので、購入時にはあまりカタログ記載の燃費に期待しすぎず、購入後はなるべくエコドライブを心がけるようにするのがイチバンです。

3)ドリンクホルダーが使いにくい
 
マイボトルやペットボトルなど自分がよく利用するものをディーラーに持ち込んで試してみるのもアリだ
 3つ目は、室内の使い勝手でガッカリすることが多い、ドリンクホルダーが思ったより使いにくいというポイント。缶ジュースやスターバックスのテイクアウトコーヒーなどを持ち込むことが多い人は、大丈夫なことが多いのですが、500ml以上のペットボトルや紙バック飲料、マイボトル派の人は、購入前にしっかり置けるかどうか、チェックが必要です。

 たとえばシフトレバーの後方にドリンクホルダーがあると、ペットボトルやマイボトルを置くとシフト操作をする際に腕に当たって邪魔になってしまったり、後席のセンターアームレストのドリンクホルダーにマイボトルを置いたら、ブレーキを踏んだ拍子にゴロンと転がって落ちてしまった、なんてこともあります。後席はドアポケットにしかドリンクホルダーがなくて、スタバなどのカップは置くなとNGマークがついているクルマもたくさんありますので、意外に重要チェック項目なのがドリンクホルダーです。

4)シートアレンジが使えない
 
倒し方や戻し方が複雑、ということもあり得るので一度試しておこう
 4つ目は、ミニバンやSUVでよくありがちなのが、シートアレンジがぜんぜん使えないというガッカリポイント。購入前には、アレもできるコレもできると、シートアレンジの豊富さを説明されて「いいじゃん」と思ってしまったかもしれませんが、購入後に実際に使おうとしたら、操作が複雑すぎて面倒だったり、操作が重すぎて男性じゃないと操作できなかったり、結局はまったく使わなくなったということが多いのです。

 シートアレンジの豊富さをウリにするクルマのなかには、シートの座面を薄くしたり、背もたれを小さくしたり、座り心地を犠牲にしてまで実現しているクルマもあるので、「こんなことなら、もっとシンプルなほうでよかったじゃん」と後悔することも。シートアレンジは、事前に自分で操作してみることが大切ですね。

5)乗り降りがしにくい
 
サイドシルが厚かったり車高が低いなど乗り降りが意外と大変ということも
 5つ目は、乗り降りがしにくいというガッカリポイント。以前は、助手席側のみがスライドドアになっているミニバンでよく起こっていたのですが、自宅の駐車場が狭くて、助手席側をびっちりと壁に寄せて停めなければならず、そうするとスライドドアがまったく使えなくなってしまうわけです。今でも、スライドドアは両側についていても、自動で開閉する機能(パワースライドドア)は助手席側にしか装備されない、というグレードもあるので、自宅の駐車場に停めたことを想定して、ちゃんと使えるのかどうか、事前にチェックすることをオススメします。

 またヒンジドアの場合は、「こんなに大きく開きます」という文句につられたけれど、実際には相当広い駐車場でなければそこまでドアを大きく開ける機会はありませんよね。なので、だいたい60~70度くらいのドア開口角度でも乗り降りしやすいかどうか、あえてチェックしておいたほうがいいでしょう。そして、長身の人は頭をぶつけにくいかどうか、小さな子供がいる場合は、チャイルドシートを装着したときにどうか、ということも想定してチェックしておきましょう。

6)ラゲッジの使い勝手
 
意外と狭くてびっくりすることもあるので事前に確認しよう
 6つ目は、ラゲッジです。よく「ラゲッジ容量500リットル」なんて数値を聞くと思いますが、その大きさに惑わされると、実際に積みたい荷物があとちょっとのところで積めなかった、とガッカリすることになりがちです。ゴルフバッグやベビーカー、自転車や大きなスーツケースなど、クルマを買ったらこれは必ず積む、という荷物があるならば、やはり実際にそれが積めるかどうか、チェックしてから買うのがイチバン。フロアの高さ、後席を倒したときに段差ができるかどうか、左右に邪魔な出っ張りなどがあるかどうか、といったところをしっかりチェックしましょう。

 また、小柄な人の場合はバックゲートの開閉操作も同時に確認を。最近は足の動作だけで自動開閉できる機能が搭載されているモデルも増えてきましたが、キーを携帯していないとその操作ができないので、やはり手動でのバックゲート開閉も使いやすいに越したことはありません。重すぎたり、手が届きにくいなど、チェックすることをオススメします。

7)買ってすぐに新型が発売される
 
事前に情報を仕入れて商談時にさり気なく聞いてみるのもアリ
 7つ目は、買ってすぐに新型が出てしまった場合。これもガッカリですよね。フルモデルチェンジの場合は、メディアでも大きく取り上げるので、ちょっと情報収集すればいつごろに登場するのかわかると思いますが、わかりにくいのはマイナーチェンジや年次改良と呼ばれる、見た目にはあまり変わらないけど、中身は確実に良くなった、装備が充実した、というような場合です。

 これが、自分が買ったモデルが納車されてわずか1カ月後に出たりすると、すごく悔しいものなんです。ディーラーのセールススタッフも、情報を持っていても現行車の在庫が余っている場合などは、聞かれなければあえて言わないこともありますので、とくに年度の変わり目などに購入する人は、念のため「年次改良が入ったりしませんよね?」と聞いてみるといいでしょう。

 というわけで、買ってから後悔してしまったクルマのポイントをご紹介しました。実際に少なくない人たちが、こうしたポイントでガッカリしていますので、これから買う人たちはその涙を無駄にしないためにも、ぜひしっかりとチェックし、納得のいくクルマ選びをして欲しいと思います。
まるも亜希子

********************

識者ってバカか?コレがうまいやり方?

識者ってバカか?コレがうまいやり方?

識者ってどういう識者かと思ったら、単なる皇室ジャーナリストじゃん!どういう観点でうまいと思うの?

コレをやったら、元婚約者の口を塞げると思ってるの?文書で意思表示してカネを渡したら、少なくとも皇室や宮内庁ら手近な周囲の反対を押し切って結婚に上手く運べるビジョンでもあると言うのか?

この皇室ジャーナリストも、学習院出身じゃないの?

********************

識者が評価 小室さん側の解決金渡す方針に「なかなかうまいやり方」
4/13(火) 9:03 Yahoo!ニュース
 1614
 
 
 
 
 小室圭さん
 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」が13日、秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんの代理人弁護士が12日、小室さんが母親の元婚約者に解決金を渡して問題を解決したいという意向があると明かしたことを伝え、皇室ジャーナリスト・山下晋司氏は「なかなかうまいやり方」と評価した。

 小室さんは8日に母親と元婚約者の間の“金銭トラブル”に関する28枚に及ぶ文書を公開。その中で「何の話し合いもせずにお金をお渡しするという選択はしないことに決めました。どのような理由があろうと、早期解決と引き換えに借金でなかったものが借金であったことにされてしまう事態を受け入れることはできないと考えたからです。これは、将来の私の家族までもが借金を踏み倒そうとした人間の家族として見られ続けるということを意味します」と、基本的な考え方を説明していた。

 一転ともいうべき小室さん側のアクションだったが、山下氏は「これは何の話し合いもせずに、ただ早期解決のためにお金を渡すということはしないというだけで、お互いの認識の違いの整理などができた後は当然(解決金を渡すという)選択肢としてあったわけで、それが途中で頓挫して交渉にならなかったということですから」と説明。

 続けて「私の第一印象は、なかなかうまいやり方だなあというふうに思った。まず言いたいことを伝えておく。それで当初から小室さんとしては解決金というのを視野に入れていたわけですから、そういう借金ではないことを強調した上で最終的に解決金を渡すことで解決しようと。渡してから文書じゃなくて、文書で気持ちを伝えてから渡す。今のこの状況ですと、これはなかなかいい方法だなと思いました」と理解を示した。

********************