2022-07-30から1日間の記事一覧
槇原敬之、最初の頃は間違いなく、ヤク漬けではなかったろう。カレの歌詞や曲も、心に湧いたモノだったから、ワタシの心を惹き付けたのだと思う。 充填と称してアメリカに行って、ホモやヤクを覚え、一体何のための創作だったのかと思う。そういう意味では、…
ランボルギーニで好きなクルマは、JOTAとカウンタックとミウラ、乗りたい順はJOTA>ミウラ>カウンタックかな。 JOTAとミウラ、J・P・ダラーラとB・ウォレスが一体、どんな夢を描いていたのか?フルッチオには表向き、ミウラのクレーム対策と称し…
松井一郎、ハシモトと大阪のバカを悪ノリさせて、府庁府警の移転や都構想区再編成によるバブルを起こそうとしたり、IRを誘致して遊びガネを巻き上げようとした。 結局のところ、何もデキずに終わりそう。2度やった都構想住民投票は、49.5対50.5の僅…
R35GT-Rをイジり回したくらいで、夢になるか?馬力とトルクと4WDあるから、車両重量あってもソコソコ走る。単なるハイパフォーマンスカーをイジり回すより、カネあるなら、スーパーカーに乗って味わって見るか、ホントの意味で作り出すハイパフォー…
フェラーリが事故、ランボルギーニが暴走、ベンツが燃えた、ランボルギーニが火を噴いた、日本ではニッサンR35GT-Rやダッジチャレンジャーらで200キロ超したくらいでイキっていたのもいた。ポルシェパナメーラで阪神高速渋滞車列に突っ込んだ、無免…
梶原一騎原作の「巨人の星」「侍ジャイアンツ」、前者は川崎のぼる、後者は井上コオの画に依る。どちらも、ライバル達含めた"野球バカ達"の競演だった。「巨人の星」では、金田正一による命名でハッキリと"大リーグボール"という名前を使った。「侍ジャイアンツ」で…
296で、スタイリングやスペックにガッカリ感が出たから、ムリヤリにディノ以来のV6とコジ付けている。あの当時のフェラーリV6、息子アルフレッドが横置ミドシップを父親エンツオに主張したと言う。実際、当時のF2でV6横置を走らせた。そんな時期…