マツダRX8、中途半端な動力&サイズ&重量!

マツダRX8、SA⇒FC⇒FDと続いたRX7の後を受け、ノンターボ&観音開きリヤドアになった。

FD型RX7時点で、2ロータリーは5ナンバーレベルなのに、車幅だけ3ナンバーサイズの中途半端さはあった。3ロータリーのコスモがあったのだから、2ロータリーを積むFDは5ナンバーに収めるべきだった。逆に、あの時点2ロータリー共用車種はなかったのだから、いっそRX7とコスモを3ロータリー共用車種にしてしまう手もあった。

RX8を企画する時点では、マツダはロータリーでル・マンを制していた。日本自動車メーカー唯一の!RX8時点、車幅3ナンバーが不可避なら、3ロータリーなり4ロータリーすらデキたハズだ。まして、ノンターボなら尚更だ。

マツダというメーカー自体、自社のフィロソフィーが弱い。

 

 

 

 

 

***********************************

コーナリングはバカッ速! 超いいクルマなのに最後の純ロータリーエンジン車「RX-8」が不人気なワケ
2023.07.08 14:02掲載 WEB CARTOP 3
1/7
Next
すべてみる
全7枚
RX-8の価格・グレード・レビューなどの情報を見る
この記事をまとめると

■先日、マツダは欧州向けに「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の生産を開始

RX-7&8だけじゃない! バスやトラックまであるマツダロータリーエンジン搭載の「意外な」モデルたち

ロータリーエンジンを11年ぶりに搭載するとのことで大きな話題となった

■それ以前のロータリーエンジン最後の搭載車「RX-8」について振り返る

なぜかパッとしないRX-8をいま改めて振り返ってみる

6月22日、「宇品第1工場(広島県広島市)にて、欧州向けの「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の量産を開始した」というニュースがマツダから流れてきた。「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」は、ロータリーエンジンを発電専用に使うシリーズ式プラグインハイブリッド(PHEV)で、1ローターの「8C」ロータリーエンジンが載っかっている。

つまり、 RX-8の量産終了以来約11年ぶりのロータリー復活というわけだ。

しかし、そのハイブリッドではない、最後のロータリーエンジン搭載車のRX-8の人気がいまひとつ低迷したままになっているのはなぜだろう?

同じロータリーでも、FD3Sは価格高騰の真っただなかで、後期の優良コンディションだと中古車価格が1000万円を越える固体もあるほど。平均価格で見ても430万円が現在の相場だ。一方、RX-8FD3Sよりも年式が新しいのに、中古車の平均価格は93万円。100万円を切っている。この差は一体どこから来るのか。

はじめに言っておくが、RX-8はクルマとして、機械としてとってもよくできている。

とくにシャシー性能は秀逸で、前後重量配分はFD3Sと同じく50:50だが、FD3SよりもRX-8のほうがエンジンはより中心に近いところにマウントされ、搭載位置も低くなり、燃料タンクもホイールベース内に収まっている。ホイールベースFD3Sよりも275mm伸びて2700mmになっているが、その分FD3Sよりも直進安定性に優れ、なおかつよく曲がる。

純粋なコーナリング=定常円旋回で比較するとよくわかるが、RX-8より定常円旋回が速い国産車はないぐらい速い。

そしてエンジン。13B-RENESISのレブリミットは9000回転! FD3Sの13B-REWのレッドゾーンは8000回転からなので、RX-8のほうが1000回転も高回転が使える。あまり知られていないが、量産車で9000回転までまわせるのは、このRX-8とホンダのS2000(AP1)のF20Cエンジンぐらいだ。

スポーツカーとしてのポテンシャルは一級品!

と、このようにとっても優れたスポーツカーなのに人気がないのはなぜか。

「最後のロータリー」というだけでもっとプレミアがついてもいいはずなのだが、考えられる理由はおよそ3つある。

ひとつは2ドアクーペではなかったこと。FD3S国産車では指折りの美しいスタイルを誇るクーペだったが、RX-8は観音開き4ドアの4人乗り。実用性が高い反面、「ピュアスポーツはやっぱり2ドアクーペ」といった考え方をする層に受け入れられなかった面がある。

もうひとつはエンジンがターボではなかったこと。FD3Sはシーケンシャルツインターボで、I型の255馬力からスタートし、V型で280馬力を達成。一方、RX-8は環境性能、主に燃費を意識したサイド排気ポート(市販車初)のNAで、最高出力は250馬力。

スペック的に見劣りしたのもあるが、シャシダイで計測すると実馬力は250馬力に大きく届かず、せいぜい230馬力といったところ……。おまけに燃費も期待したほどよくなかったので、それが悪評につながった面がある。

最後は伝統のなさ。RX-7SA22Cからはじまり、FC3SFD3Sと3代、25年=四半世紀の歴史があり、モータースポーツやチューニングカーとしての実績もあるが、RX-8は一代限りで、レースでの実績も目立ったモノは見当たらない。

そういったこともあってか、型式「SE3P」もあまり知られることなく「エイト」の呼び名で通ってしまったのも、泣きどころともいえるだろう。

しかし、RX-8が稀代のスポーツカーであることは間違いなく、ガソリン車が自由に乗れるうちに乗っておいて損がないクルマだと断言できる。

素性としてはとてもいいクルマなので、今後何かの拍子に、ボーンと価格が高騰することも考えられるため、ピュアスポーツカーを求める人は、手が届きやすいうちに入手しておくことをおすすめしたい。

***********************************