"絶望的格差"?、日本プロ野球マスコミ、ドコ見て言ってるの?

毎度バカな記事で、知識見識のなさをさらけ出した、日本プロ野球マスコミ、ココまでバカだとは・・・書いていて気付かないのか?

確かに、日米プロ野球間の年俸に絶望的格差はある。

日米でプレーのレベルがケタ違い?日本プロ野球マスコミ、バカじゃないのか?ドコにそんな差がある?WBCやプレ12や五輪、見てないのか?アメリカですら関わりたがらない、アマチュアキューバにさえ、日本の大学野球は対抗し得る。日本人⇔外国人の体格によるパワー差はあるかも知れない。しかし、大谷翔平ダルビッシュ有を見たらわかるように、体格差だ。カレらは体格で互角以上、技術で上回っている。また、チーム練習時間が長い分、攻守走のキメ細かさや連携の良さは、遥かに日本の方が優れている。

単に、アメリカはバカな代理人とバカなチームオーナーやGMで綱引して、年俸がツリ上がっているだけだ。

今のNPB選手、年俸に見合う選手、いるか?1億以上もらってる投手、20勝?40セーブ?50ホールド?1億以上もらってる打者、3割?40本塁打?100打点?60盗塁?

巨人菅野、坂本ら、他にも3億以上もらってる選手達、1/3でも多過ぎていると思う。

カネもらって、プレーの質が上がっているか?菅野、V9時代の堀内どころか、江川にも劣ると思う。坂本?河埜にも劣るショートだと思う。

ドンブリ勘定のフロントが、NPBをダメにしていると思う。

そして、ツラれている日本プロ野球マスコミがバカだと思う。

 

 

 

日本選手の年俸、上がって欲しい?バカじゃない?ダメなプレーしかできない選手達には、その程度の年俸であるべきなのだ。

***************************

メジャーに“置いて行かれた”プロ野球の年俸 過去40年で広がった「絶望的な格差」〈dot.〉
4/27(水) 18:00 Yahoo!ニュース
メジャーに移籍して年俸が大幅にアップしたカブス鈴木誠也(写真/gettyimages)
 メジャーリーグはプレーのレベルはもちろん、年俸のスケールも日本とはケタ違いだ。昨年まで広島の主砲として活躍した鈴木誠也はオフにカブスと5年総額8500万ドル(約108億7000万円)という日本では考えられない大型契約を結んだ。

【写真】「世界最高クラス」の年俸だったヤクルトの大砲はこちら

 契約の額は総額であり年毎に違いはあるが、単純に総額を契約年数で割ると1年1700万ドル(約21億7000万円)となる。鈴木の昨季年俸は3億1000万円であり、実に7倍の給料を勝ち取っている。

 これに関し、かつて日米で活躍した上原浩治氏もメジャーとNPBの「年俸格差」を懸念していることが話題となったが、果たしてかつてと比べどれほど“差”がついたのか。

 1980年からの40年間を10年ごとに区切ってリーグの最高年俸選手と平均年俸を調べたところ以下のようになった。※カッコ内のチーム名は当時の所属。

【1980年】
MLB
最高年俸選手:ノーラン・ライアンアストロズ)/100万ドル(約1億3000万円)
平均年俸:14万3756ドル(約1800万円)

NPB
最高年俸選手:王貞治(巨人)/8160万円
平均年俸:602万円

【1990年】
MLB
最高年俸選手:ロビン・ヨーント(ブルワーズ)/320万ドル(約4億100万円)
平均年俸:57万8930ドル(約7400万円)

NPB
最高年俸選手:落合博満(中日)/1億6500万円
平均年俸:1527万円

【2000年】
MLB
最高年俸選手:ケビン・ブラウン(ドジャース)/1571万4286ドル(約20億1000万円)
平均年俸:199万8034ドル(約2億6000万円)

NPB
最高年俸選手:イチローオリックス)/5億3000万円
平均年俸:3269万円

【2010年】
MLB
最高年俸選手:アレックス・ロドリゲスヤンキース)/3300万ドル(約42億2000万円)
平均年俸:301万4572ドル(約3億9000万円)

NPB
最高年俸選手:イ・スンヨプ(巨人)/6億円
平均年俸:3836万円

【2020年】
MLB
最高年俸選手:マイク・トラウトエンゼルス)/3766万6666ドル(約48億2000万円)
平均年俸:389万ドル(約5億円)

NPB
最高年俸選手:サファテ(ソフトバンク)/7億
平均年俸:4174万円

 1980年は平均年俸こそMLBが約3倍と差が開いているが、最高年俸選手は王貞治ノーラン・ライアンにあまり差はなく、そこまで日米で年俸格差はないように見える。ここでは10年ごとの数字をサンプルにして比べているためデータとして出してはいないが、1987年のNPB最高年俸選手は“バリバリのメジャーリーガー”として鳴り物入りで来日し、93試合で31本塁打を放ったボブ・ホーナー(ヤクルト)の3億円。そしてMLBジム・ライスレッドソックス)の241万2500ドル(約3億1000万円)と、現在のレートで計算するとほぼ同等だ。日本はバブル経済の真っ只中とはいえ、当時は世界最高峰の選手を呼ぶだけの資金力があったといえるだろう。

 だが、それ以降を見ると1990年はヨーントが落合の約2.5倍、2000年はブラウンがイチローの約4倍、そして2010年はロドリゲスがイ・スンヨプの約7倍、2020年もトラウトがサファテの約7倍と開いていき、平均年俸も1990年はMLBが約5倍、2000年が約8倍、2010年が約10倍、2020年が12倍とみるみるうちに差が広がっているのが見て取れる。

 先述した鈴木の給料を例にとってもいかに年俸が上がっているかが分かる。今から約20年前のMLBの大型契約を振り返ると、メジャー屈指のスター選手バーニー・ウィリアムスヤンキース)が1999年に結んだ契約が7年総額8750万ドル(約111億9000万円)。1年平均で換算すると約16億円で、約21億7000万円の鈴木の方が6億円近くも上回っているのだ。だが鈴木の平均年俸は現在のメジャーリーグ全体で見ると70番目付近と決して上位には含まれない。一方、イチローの2000年の年俸5億3000万円は今年のNPBの年俸ランキングに入れても6位と上位に位置している。

 NPB選手の年俸が伸びないことについては様々な要因が絡むが、決してプロ野球界だけの問題ではない。

 日本の名目GDP国内総生産)に目を向けると、2000年からずっと横ばいの状態が続いている一方、米国は2000年と今年の推計を比べると約2.5倍となっている。今シーズンMLBで最も年俸の高いマックス・シャーザー(メッツ)の4333万3333ドル(約55億4000万円)と、2000年のブラウンの1571万4286ドル(約20億1000万円)を比べても約2.8倍となっており、国内の経済状況とスポーツ選手の給与が多少なりとも連動するのは否定できないだろう。

 ただし、国の経済的な成長だけが日米の年俸格差を招いているわけではない。メジャーリーグ機構は全国放送の映像を一括で管理しているという利点もあるが、いち早くネットで全チームの試合を視聴できる『MLB.TV』というサービスを立ち上げ、年俸高騰の大きな要因となっている放映権の価値を高めてきた。また、海外では米国に限らず、ネットでスポーツ中継を見ながらベッティングをしたり、ファンタジーベースボールというゲームを楽しむ文化もできており、これも放映権料を押し上げる要因の一つとなっている。

 そういった意味でも米国はスポーツをビジネスに結びつけるのが上手いといえる。そして、シーズン前の労使交渉でも顕著だが、選手たちもその球団が生み出した利益を少しでも多く分配されるように地道な交渉をいとわない。こういったことが重なり、メジャーでは選手たちの年俸が上がり続けている。

 今後もこのトレンドはなかなか変わらないように感じるが、やはり“夢”を売るプロ野球という職業なだけに、日本の選手たちの給料も上がって欲しいとも思う。

***************************