市販車のエンジンを勘違いしてない?

RB26やG63がショボい?モータージャーナリストがそんなコト書くの?市販車のエンジンを勘違いしてない?フツ~にカタログ数値見ても、わかるコトじゃん!市販車のエンジン、あくまで壊れないコトを主眼に抑えて作ってあるの、わかり切ってるだろ!

あの当時でも、ターボ車でリッター当たり100馬力超していた。2.6リッターなら、300馬力超して然るべき。グループA用600馬力想定だから、相当にデチューンされているのだ。今更のようにショボいとか、表現が愚かしい。

4AGは、あくまでカローラ系ベースの量産エンジン。壊れないコト前提で作られている。それを後発のホンダB16らと比べて、バカじゃないの?ニッサンのCAやGAやSRだって、4AGや3SGと似た、抑えた作りじゃん!

G63も、ランエボはグループA規定マシンだったからチューン前提、あくまでベースでしかない。市販は市販、壊れてはいけない前提の作りになっている。それでも、2リッターターボでカタログ値280馬力表記していたのだ。

日本製品はドイツ同様、カタログ数値以上でなければいけない。アメリカやイギリスやイタリアやフランスらと違う。値段安めなのは、量産性高く実際に売れて来たからだ。単に、大排気量大過給大出力はニッサンくらいしかやってないが、敢えてやってないだけだ。それを、市販レベルでショボいとかは、ジャーナリストの批評レベルではない。

 

 

 

 

 

 

 

***********************

イジらなければただの原石! 磨くと恐ろしいほど輝きを増す国産エンジン3選
5/6(金) 7:06 Yahoo!ニュース
  122
手を加えれば楽しさ倍増!
 ノーマルではそこそこでもチューニングすると輝く素材となるそんなエンジンも存在する。今回はそんないじったからこそ光る、チューニング向きのエンジンをご紹介しよう。

【写真】ドリフト派などにも人気のエンジン! 日産SR20の画像を見る

チューニングしなければお世辞にも褒められないRB26
 
チューニング次第では1000psも可能となるタフなエンジンだ
 90年代から現在まで、モータースポーツもチューングも支えてきたのが日産が誇る名機RB26だ。その名の通り2.6Lの直列6気筒レイアウトから生まれる溢れ出すトルクは……あまりない(笑)。

 RB26はいじってこそのエンジンであり、磨くだけ伸びる。磨く前は大したことないというか、結構しょぼいのがRB26でもある。2.6Lとは思えない細いトルク。かといって高回転がすごいかというとそうでもない。ディスりたいわけではないが、フルノーマルではそんなものなのである。

 しかし、豊富にラインアップされるパーツでチューニングすると激変。排気量を2.8Lにしてトルクを底上げし、さらにHKSから発売されているVカムで可変バルブ機構を追加。これだけでグッと中間トルクが増す。高回転は3L近いエンジンでは信じられない9000rpmを許容。そこそこ排気量のあるターボエンジンなのに、回すとエンジンが唸り、淀みないパワーが出る。そりゃ、チューナーも魅了されるわけである。

ノーマルはそよ風のような加速の4A-G
 
NAエンジンらしい吹き上がりの良さを味わえる
 AE86のエンジンとしてあまりにも有名な4A-G。しかし、頭文字Dでもその遅さはネタにされていたが、決してパワフルなエンジンではない。1600ccだからそんなもんと思いたいところだが、シビックタイプRのB16Bはノーマルで4A-Gのフルチューン並みのパワーが出ている。まったく太刀打ちできない。

 のちに16バルブから、当時ヤマハの技術で流行っていた20バルブ化されてややパワーアップしたが、それでもB16Bには敵わない。しかし、エンジン内部からチューニングしていくと、それなりのパワーは出てくる。それに、ノーマルで7000rpmそこそこしか回せないエンジンを8000rpmオーバーまで回せるようになると、なんとも言えない高揚感が生まれる。回す気になる気持ちの良いエンジンなのである。

 頭文字Dのように1万1000rpmはさすがに難しいが、9000rpm近くまで回して伸びるエンジンに仕上げることは可能。そうなると、速さはそこそこだが、格段に気持ちよくなる。それもまた魅力なのである。

驚くほどのチューンに耐える4G63
 
過酷なラリーを走りきれるよう耐久性は抜群に高い
 ランエボシリーズの心臓そして知られる4G63。ノーマルでもトルクフルでパワフルなエンジン。その魅力はグッと耐えしのぐような屈強な根性にある。

 現代のエンジンではほぼ見られなくなった鋳鉄ブロックのエンジンは、驚くほどのブースト圧に耐える。だからこそ、バンバンブーストを掛けて決して軽くはない4WDのボディをグイグイと加速させることができる。とくに高回転よりも低中回転に強く、扱いやすい特性。官能的なサウンドはないものの、結局速いのはそういう特性のエンジンなのである。サーキットでもストリートでも加速が力強く、いち早く速度が乗るので結果的にすばらしく速いのだ。

 タービン交換でもいいし、純正タービンでブースト圧をパンパンに掛けてレスポンス重視に仕上げるのも魅力的だ。拡張性では2.2Lや2.3L化も可能。MIVEC化して可変バルタイを備えることもできる。競技生まれのエンジンは、いまだにチューニング界でも第一線で活躍するユニットなのである。
加茂 新

***********************