二刀流?単に、勝ちたいメンタルとキチンと練習するかどうかだ!

まず、ベーブ・ルースの昔やってたモノを二刀流と言うなら、大谷翔平のやってるモノは二刀流ではない。ベーブ・ルースは投手で出ない時は外野手や一塁手だった。大谷翔平、NPB2年目までは外野手やっていたが、以降はDHしかやってない。パ・リーグ/セ・リーグアメリカンリーグ/ナショナルリーグの違いにも依る。もし、大谷翔平が日本でもアメリカでも、DHないチームに入団していたら、投手出場であっても打席に立つコトになり、打撃練習してるかどうかしか違いはないし、投手出場でない試合にどのポジションで出場するかだった。

日本プロ野球評論家、高校野球のトレーニングがNPB球団のトレーニングより遥かにハードだと認めるコトがデキない。イヤ、トーナメント式、負けたら終わりの高校野球のハードさを理解してない評論家も多い。日本の少年野球以降のアマチュア野球、指導者の仕事は一番上手な選手を投手として鍛えるコトだ。一番上手な選手だから、基本は打撃や他の守備でも優れていたりする。強い/強くなるチームなら、その選手を目標に他の選手も努力しトレーニングし、競争で切磋琢磨し、向上して行く。負けたら終わりのアマチュア野球、一番上手な選手を常に試合に出したい。投手でない時は、違うポジションで出したい。ラフプレーや接触可能性ある二塁手や遊撃手や一塁手や捕手以外をやらせたい。昔、横浜高時代の愛甲猛、投手以外は一塁手だったし、リトル時代の田中将大、捕手からリリーフしていたが。

もちろん、みんながみんなそうではない。オレは投げるだけ、典型的9番投手になるコもいる。

大谷翔平花巻東高も4番投手、投手でない時は外野手やってた。甲子園を目指すなら、公式戦を勝ち続けなくてはいけない。全試合投手で投げ抜ければ良いが、故障や成長途上の問題もあった。そんな中でも、大谷翔平はチームの勝敗を背負って、投手と打者、投手以外守備でもアウトを取る貢献を図った。藤浪晋太郎大阪桐蔭高とは、環境が違った。水野雄仁桑田真澄や根尾昂はそれに近いメンタルはあったが、巨人や中日はソレを必要としなかった。セ・リーグの方がメリットは高いのに。

今のところ、高卒の投手なら可能性はある。大学や社会人のチャラい野球では、負けたら終わりのメンタルは培われない。

張本勲は、高校時代から打者しかやって来なかった。佐々木主浩は高校時代から腰痛抱えて、打者どころではなかった。清原和博は高校入学時投手だったが、同級生に桑田真澄がいたし、1年からレギュラーになるには打者専念しかなかった。厳しい競争のある高校では、全て練習し確信持って試合起用されるコトは難しかった。マンモス野球部や名門校では育ちにくい。まして、プロ入後に付焼刃ではメンタルが育たない。

 

**********************************

大谷翔平「二刀流なんて無理」公言してきた張本、佐々木、清原各氏に聞いてみた「いまの大活躍どう思う?」
4/26(水) 6:01 Yahoo!ニュース
  843 
「メジャーで二刀流は絶対ありえない」と断じた佐々木氏(写真・アフロ)
 4月24日現在、防御率リーグ1位、5本塁打と投打ともに好調の大谷翔平。今オフにFAとなり、その去就に全米が注目している。

【写真あり】マッスル大谷を見る

 代名詞の二刀流はますます進化中だが、プロ入り当初は厳しい見方をするOBが多かった。彼らは今、自らの発言をどう思っているのだろうか?

 なかでも、球界のご意見番張本勲氏の批判的な発言は、当時物議を醸した。

「『このままでは中途半端に終わる。160キロを投げる投手はそうはいないから、投手に専念すべき』とよく語っていました。張本さんの二刀流批判は、しょっちゅうネットで炎上してましたね」(スポーツ紙記者)

 また2021年4月、『サンデーモーニング』(TBS系)に出演した際は、前年から打撃フォームを変えた大谷に対し、「必ず打てなくなります、今のままでは」と指摘した(同年は46本塁打、100打点でMVPを獲得)。

 また、佐々木主浩氏と清原和博氏は、2015年に本誌の対談企画で次のように語っていた。

「メジャーで二刀流は絶対ありえない。今20歳(当時)で、ここからの3、4年が体を作るのに大事な時期。でもピッチャーとバッターじゃ、使う筋肉が全然違うからね。いちばん伸びていく時期に両方やらせるのはどうかと思うね」

 と、率直に否定する佐々木氏は、さらにこう強調した。

「俺がもし監督なら、絶対に投手に専念させる」

 一方の清原氏は、大谷の打撃を評価していた。

インコースは肘をたたんで打てる、アウトコースはレフトに強い打球も打てる。バッティングのうまさを感じる。バッターに専念すれば2000本安打は軽くクリアだろうね」

 他方、二刀流を続けた場合、「ピッチャーで10勝そこそこ、バッターでホームラン20本そこそこ」と語っていた。

“二刀流反対論者” の3氏に、現在の大谷の活躍への見解について取材を申し込むと……。

 急先鋒といえる張本氏は、「この件に関しては答えないことにしています」と、あっさりコメントを拒否。お馴染みの「あっぱれ!」でも言ってほしかったものだが……。佐々木氏、清原氏からは回答がなかった。

 ノムさんこと、故・野村克也氏も、「二刀流は大反対」と発言していた。

 2013年のルーキーイヤーを二刀流で迎えた大谷翔平に対し、「プロを舐めるなよ!」と、本誌で語っていた。しかし、その考えも徐々に変わっていったと、野村氏の元マネージャー・小島一貴氏が回想する。

「投打ともに活躍し始めると、そのトーンは変化していきました。劇的に変わったのは、2016年に監督(野村氏)と大谷選手が、ある雑誌で対談したとき。

 大谷選手が読書好きでストイックに野球に打ち込んでいると話すと、監督は『我々のころとは大違い』とベタ褒めでした。2015年に最多勝最優秀防御率のタイトルを獲り、2016年には22本塁打をしたことで、監督も大谷選手の実力を認めるようになりました」

 残念ながら、野村氏は2020年2月に逝去したので、二刀流が本格化した2021年以降の大谷を見ることはできなかった。天国で、“モンスター級” の活躍に感服しているに違いない。
週刊FLASH 2023年5月2日号 
 記事に関する報告

**********************************