間抜けが過ぎない?欲しいのはソコからじゃん!

このヒト、モータージャーナリストじゃないの?何か、ピントズレしてない?こういうコト、嗜好により多少ズレるが、大体わかってる。欲しいのはソコからじゃん!

ロングドライブで大事なのは、燃費と航続距離。今のハイブリッドやディーゼルは、かなりイケる。ただ、日本のハイブリッドは高速ではモードラップするから、言うほど燃費良くならないハズ。EVは充電速度や蓄電量の問題で落ちる。軽トラ?ホントにそんなモノでロングドライブするか?常識問題だ。ガソリンも、高速道路使うロングなら、幾分燃費もマシになる。

ガソリンもディーゼルも、国産車より外国車だと、ギヤレシオの関係でもっと良くなる。

クルマのタイプとして、空力が燃費に影響するコトもあり、クーペ>セダン>ステーションワゴン>3ドアHB>クロカン>ミニバン>1BOXというイメージになる。

駆動輪として、ロングドライブなら、RWD>FWD>4WDになる。

ソコで、どんなクルマを提示するか?ソコで、美味しいクルマ、更には穴場的なクルマを提示するのではないの?

ディーゼルターボ&ハイブリッドの市販はないのかな?ル・マンアウディーR8最終型はコレだったが。

単なる長距離と言うなら、BMW320dも良いし、アルピナディーゼルはどうだろ?ツーリングもあるし。

箱根など、山の名所や峠と言うなら、コーナーリングマシン!彼女を乗せつつ、程々に楽しむなら、ボクスターやZ3のような2座オープンも!ただ、サルがいたり、シカやクマに注意するトコでは、オープンにしないように!

もう、買い替えるコトになっているが、アルピナB12-5.0BMWはパワーウエイトレシオ5、トルクウエイトレシオ36、車重1.8tの割に坂も登るし、ATなのに立ち上がりレスポンスも良かった。ポルシェ996カレラはパワーウエイトレシオ4ちょい、トルクウエイトレシオ40くらい、結構走ってくれる。

アルピナ買替候補は、BMW Z3の2リッターMT!パワーウエイトレシオ8ちょい、トルクウエイトレシオ65だから、マツダNDロードスターより車重重い程度でレシオは変わりない。何より、「007ゴールデンアイ」のボンドカーだし。

 

 

*******************************

ロングドライブのススメ【03.遠出するならコレに乗れ! クルマタイプ別ベスト5】
8/20(土) 20:00 Yahoo!ニュース
  11
ベストカーWeb
 自動車評論家 清水草一諸氏が満を持してお送りしてきた超絶感動巨編「ロングドライブのススメ」。最後となる第3回は「遠出するならコレに乗れ!クルマタイプ別 ベスト5」をお送りしよう。ロングドライブはカーマニア最大のロマンだ!!!クルマはプライベート空間。コロナもなんのその!もうすぐ夏も終わりだが、ぜひぜひ一度ロングドライブの旅に出かけてみてほしい!!!!

【画像ギャラリー】清水草一氏オススメの「遠出するならこのタイプ!」ベスト5をギャラリーでチェック!!!!(6枚)

 

 ※本稿は2022年5月のものです
文/清水草一、写真・画像/清水草一、AdobeStock
初出:『ベストカー』2022年6月26日号

■第1位 ディーゼル
 
筆者の愛車・BMW320d。2Lディーゼルは、3.5Lガソリン並みのトルクを発揮しつつ、ロングドライブではリッター20kmを超える!
 ロングドライブでは、主に低中回転を使用して、一定速で走る割合が高くなる。それに最も適したパワーユニットは、ズバリ、ディーゼルターボだ!

 ディーゼルエンジンは高回転域を苦手とし、最高出力も控えめだが、低中速トルクの太さは無敵。

 アクセルを1センチ踏むだけで、ググッと加速してくれるから、高速道路を淡々と巡行していても、ドライビングプレジャーは満点だ。これこそロングドライブのために生まれてきたパワーユニットだぜ!

 しかも、高速巡行燃費は、リッター20kmを超える。この数字はハイブリッドカーと肩を並べるほど優れた数値だ。軽油の単価の安さも加味すれば、「最も安く、最も遠くまで、最も快適に」走ることができるのだ!

 制限速度120km/h時代となった今、ディーゼルエンジンは、ますます強味を増している。

 通常、巡行速度を100km/hから120km/hに上げると、燃費は2割以上落ちるものだが、ディーゼルはその「落ち」が極めて小さい。ディーゼルターボが、アウトバーンで最も愛されてきたゆえんである。

 もちろん、空いた一般道の走行も得意中の得意だ。下道でのフツーの加速でも、ディーゼルのトルクの太さは、とってもラクチンで気持ちイイのだ。

 ディーゼルの弱点は、アイドリングでの騒音や振動だが、停止する機会が少ないロングドライブなら、ほとんど無視できる。

 現代のディーゼルエンジンは、どれも素晴らしい性能を持っているので、どのクルマを選んでも、ロングドライブに最適だが、できれば排気量が2Lあると、実用域の余裕が増す。逆にそれ以上あっても、それほどの利点はない。

 コスパ的には、2L級ディーゼルがベストだろう!

■第2位 ハイブリッド車
 ハイブリッドカーは、一般に高速巡行はやや苦手だが、燃費がいいことには変わりはなく、渋滞に強いという特殊技能もある。

 ハイブリッドカーで渋滞に突入しても、ドライバーの心は平穏だ。なぜなら渋滞こそ、ハイブリッドカーの最大の得意種目だから!

 ハイブリッドカーは渋滞にハマったほうが、かえって燃費が向上したりもする。つまり、夏休みなどの交通集中期のロングドライブでも、怖いものがなくなるのだ。この精神的余裕は大きい。

 高速道路から一般道に下りれば、そこはハイブリッドカーの独壇場。スーッと流れる水になったような透明な走行フィールは、いかにも環境に優しそうで、自分と周囲の絶景が溶け合うような感覚を味わえる。

 ハイブリッドカーでロングドライブに出かければ、「エコラン」という楽しみも得られる。どこまで燃費を伸ばせるか?地の果てまで走る快感と同時に、燃費計の数字でも、大きな達成感を得ることができるのだ。

■第3位 軽トラ等原始系
 普通、軽トラでロングドライブに出かける人はいない。軽トラで遠くまで走るのは快適じゃないし、本来の目的から外れている。でも、だからこそ、濃い体験ができるってもんだ。

 30年以上前の軽トラ(ハイゼットトラックジャンボ)で伊豆半島を一周したら、日本を一周したくらいの充実感があった。

 軽トラで起伏のある一般道を延々巡航してると、クルマの限界性能を引き出し続けているようで、一種のトランス状態に入っていける。快適性が低いぶん、体力や気力の限界は早めに来るが、それがまたいい。

 軽トラよりもっと快適性の低いクルマ、例えばスーパーセブンのような肉体むき出し系のスポーツカーもまったく同じ、いやそれ以上の忘我の境地になれる。

 快適性の低い原始的なクルマであればあるほど、ロングドライブの濃密度は上がるのだ。それを狙って、あえて原始的なクルマを選択するのが、真の男のロマンチシズムと言えるだろう。うむう。

■第4位 普通のガソリン車
 
マリオ高野所有の3台のスバル車は、すべてガソリンエンジンMT車。最高だと申しております
 普通のガソリン車こそ、マイカーの最大多数派。どんなクルマだってロングドライブできるんだから、普通のガソリン車がダメなわけがない!

 あえて言うと、MTなら言うことナシだ。

 ロングドライブは基本的に快適ドライブなので、MTの楽しさが最大限発揮できる。特に一般道では、シフト操作で忘我の境地に没入できる!

 マリオ高野もMTのガソリン車(スバル車)をオススメしています。

■第5位 EV
 あえて軽トラでロングドライブに行く理由があるように、あえてEVでロングドライブに行く理由もある。EVはロングドライブに向いてないので、そのぶん冒険度が高まるからだ!

 急速充電器で30分充電したって、100kmちょい分しか電気を貯められない。何度も何度も充電しながらのロングドライブは、戦略性が求められる。つまりゲームだ!面倒くさいけど楽しいじゃないか!先を急いでもまったく無意味。自然、おおらかな気分になれる!

 ロングドライブは本当に楽しい。カーマニア最大のロマンだ。日本の隅々までクルマで行き尽くそう!でも油断しちゃいけない。カーマニアも年を取ると、だんだんロングドライブがつらくなってくる。目の衰えが最大の敵でしょうか……。いつまでもできると思うなロングドライブ!「今日がこれからの人生で一番若い日」なんて言葉もある!できるうちに出かけておこうじゃないか!

【番外コラム】推奨ボディタイプは?
 ロングドライブというと、昔なら「GT」、つまりスポーティなボディタイプが最適とされていたが、現在はクルマの走行性能が全般に向上したので、そういう価値観は消滅している。ボディタイプなんてなんだっていい。

 ただまぁ、どういうボディタイプがラクチンかと言うと、やっぱり「GT」や「ツーリング」、つまりセダンやステーションワゴンが楽と言えば楽。クロスオーバーSUVも巡航性能は充分。着座位置が高いぶん景色がよく見えるから、視界を優先するならSUVだ。車中泊するならミニバン系が断然イイ。ボディタイプにはそれぞれ得意種目があるってことですね。

*******************************