現役ドラフト、こんなショボい仕組じゃダメだ!
飼い殺しや、うだつの上がらない選手を発掘するのが目的なら、支配下で3年目以降FA前選手又は球団が支配下から育成に変更する選手を対象にするべき。
そうすれば、育成バカ抱えできなくなるし、育成が現役ドラフト対象になるなら、今年の巨人みたいな大量育成振替もやりにくくなる。
育成は薄給なのだ。育成を6と8で除いてはダメだ!
また、年俸を30%以上カットされる選手も対象にするべきだと思う。
********************************
京田陽太、杉浦稔大も危ない? 「現役ドラフト」で放出が懸念される“コスパが悪い選手”を占う
11/12(土) 17:00 Yahoo!ニュース
359
「年俸5000万円以上、1億円未満の選手」
現役ドラフトでも目玉に浮上しそうな京田陽太
出場機会に恵まれない選手の救済と、球団間のトレード活性化を目的に12月9日に「現役ドラフト」が開かれる。11月7日にはNPBから開催規定が発表された。大まかにまとめると、各球団が必ず2人以上の選手を対象として提出し、他球団から獲得希望が多かった選手を提出した球団から優先的に指名できるというルールになっている。人気になる選手を獲得したければ、自チームからも人気になる選手を提出する必要がある仕組みといえる。【西尾典文/野球ライター】
【写真を見る】へそ出し&ミニスカが眩しい! 球団公式マスコットガールたちの“白い肌”と“悩殺ダンス”
また、以下の選手に関しては、対象から除外されることとなった。
1、野球協約第82条に規定する外国人選手
2、複数年契約選手
3、野球協約第87条に規定する参稼報酬の金額(消費税及び地方消費税別途。以下同じ)が5000万円以上の選手。ただし、1名に限り、参稼報酬の金額が5000万円以上1億円未満の選手を対象選手とすることができる。
4、過去にFAの権利を行使したことのある選手
5、FA資格選手
6、育成選手
7、前年の年度連盟選手権試合終了の日の翌日以降において、選手契約の譲渡により獲得した選手
8、シーズン終了後、育成から支配下契約に切り替えられた選手
ここで注目されているのが(3)の年俸に関する規定である。5000万円以上の選手は対象外となるが、1名だけ例外的に5000万円以上1億円未満の選手も提出することができるのだ。この規定には球団側からの希望があったのではないかと言われている。
球団側の狙いは“コストカット”
「5000万円以上1億円未満の選手といえば、基本的にレギュラークラスの選手になります。出場機会に恵まれない選手の救済措置が狙いにしてはかなり高額ですよね。この例外1名に関しては、コストカットしたいという球団の狙いがあるようです。昨年、日本ハムが大田泰示、西川遥輝、秋吉亮の3人を“ノンテンダー”(コストに見合わない選手を市場に放出すること)という名目で自由契約にしたことで、選手会からもファンからもかなりの反発がありました。現役ドラフトでは、彼らのようにFA権を取得している選手は対象外ですが、FA権取得前の選手でも1億円近くの“高給取り”は少なくありません。普通の交換トレードではなかなか成立しない案件も、現役ドラフトであれば可能性は高くなります。“意外な大物”が移籍することも考えられるのではないでしょうか」(在京スポーツ紙記者)
今年は森友哉(西武)、近藤健介(日本ハム)といった大物FA選手が注目を集める一方で、近年、FAで移籍する選手が減少していることは確かだ。球団側のコストカットという狙いはあったとしても、今回の「例外1名となる選手」が、移籍市場の停滞感の解消に繋がる期待感がある。
では、これに該当しそうな選手はどんな顔ぶれになるのだろうか。5000万円以上1億円以下の年俸かつ、FA権未取得の選手で、今シーズン、比較的一軍の出場試合数が少ない選手をピックアップしてみた(年俸は推定、成績は今季。締め切りの関係上、11月11日正午時点で契約更改が行われていない選手を対象とした)。
<投手>
・砂田毅樹(DeNA・5600万円)
15試合、0勝0敗 0ホールド 0セーブ 防御率5.68
・高橋礼(ソフトバンク・5400万円)
4試合 0勝0敗 0ホールド 0セーブ 防御率13.50
・国吉佑樹(ロッテ・7400万円)
6試合 0勝0敗 0ホールド 0セーブ 防御率1.80
・二木康太(ロッテ・5500万円)
9試合 2勝4敗 0ホールド 0セーブ 防御率4.18
・杉浦稔大(日本ハム・7000万円)
16試合 3勝6敗 0ホールド 0セーブ 防御率4.18
<野手>
・京田陽太(中日・6400万円)
43試合 打率.172 本塁打3本 打点8 盗塁1
・藤岡裕大(ロッテ・6250万円)
28試合 打率.176 本塁打0本 打点1 盗塁0
注目を浴びそうな投手は?
投手のなかで、最も人気を集めることになりそうなのが高橋礼(ソフトバンク)だろう。プロ入り2年目の2019年には先発として12勝をマークして、新人王に輝くと、翌年はリリーフに配置転換となり、52試合に登板し4勝23ホールドと見事な成績を残している。
しかし、その後の2年間はフォームが安定せずに低迷。今年はプロ入り後最低となる4試合の登板に終わった。シーズン終了後のフェニックスリーグでは好投し、先日も秋季キャンプの様子を視察した藤本博史監督が名前を挙げて評価するコメントが出ていることを考えると、放出される可能性は低そうだが、なかなかいないタイプの本格派アンダースローだけに、もしリストに名前があれば、手を挙げる球団が多くなることは間違いない。
投手でもう1人面白い存在になるのが、二木康太(ロッテ)だ。ドラフト6位でのプロ入りながら、3年目からは先発ローテーションに定着。二桁勝利こそないものの、これまで126試合に先発して通算41勝をマークしている。
だが、前出の高橋と同様に、過去2年間は低迷。今年は、一軍定着後で最低となる2勝と苦しいシーズンとなった。今年で27歳とまだまだ若く、ロッテにとっても貴重な戦力であることは間違いないとはいえ、チームには若手で伸び盛りの先発タイプの投手が多く、今年のドラフトでは、大学屈指の実力を誇る、最速152キロ右腕の菊地吏玖(専修大)を獲得している。こうしたチーム事情を考えると、本人にとっては環境を変えることがプラスになりそうだ。
そして、高橋、二木以上に、現役ドラフトのリストに載る可能性が高いと思われる投手が、杉浦稔大(日本ハム)ではないだろうか。ちなみに、妻は元「モーニング娘。」で、テレビ東京の元アナウンサー・紺野あさ美さんである。
杉浦は昨年抑えとして28セーブをマークする活躍を見せたが、今年は防御率5点台と低迷。起用法を見ても、一貫していない印象だった。昨年の3選手を見ても分かるように、これまでも日本ハムは実績がありながら、成績が落ちてきた選手を積極的に放出しており、今年は杉浦が現役ドラフトの対象となることも十分に考えられる。
マイナスではなくチャンスに
野手で、やはり目玉になりそうなのが京田だ。筆者は、11月6日配信のデイリー新潮で、DeNAの戸柱恭孝とのトレードが浮上しているという記事を執筆した。そのトレード話がまとまらなかったとしても、中日は、ドラフトで多くの二遊間の選手を獲得しており、今年の起用法を見ると、京田が“余剰戦力”となる可能性は高い。
ただ、昨年までのプレーを見ても、ショートの守備力はやはり高く、リストに掲載されれば手を挙げる球団は少なくないはずだ。京田にとっても出場機会を得やすいチームの方が、力を発揮できることは間違いないだろう。
現役ドラフトは、実現までにはかなりの時間がかかり、球団からは不要な選手を放出するために使われるのではないかという声も聞かれるが、仮にそういった狙いだったとしても、環境が変わることで大きく飛躍する選手がいることもまた確かである。今回の現役ドラフトでの移籍をマイナスにとらえるのではなく、チャンスとして考えて驚くような活躍を見せる選手が数多く出てくることを期待したい。
西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。
デイリー新潮編集部
新潮社
********************************