ニュル北コース、世界中に売るクルマ以外に意味ナシ!

ニュルブルクリンク北コース、1周約21キロというのがミソだ。機械が運転するのでもない限り、1周21キロを通常1周4・5キロのサーキットのようにタイムアタックするのは不可能だ。だから、踏めるトコを踏んで、ミスなくコーナーリングするドライビングでないとムリだ。実のところ、ドライバーはそのテクニックの半分も出して走ってないだろう。逆に、出して走ると、クルマがトラブル起こすか、ドライバーがミスしてクラッシュ&負傷死亡事故になりかねない。だから、意外とアタックドライバーのレベルは高くない。以前は、全盛期のA・プロストがアタックしたら、どうだろうと感じたものだ。

基本的にドイツのサーキットだから、ドイツの自動車メーカーやドライバーは地元だけに有利なコトは間違いない。ドイツ人は、バカのイタリア人やイギリス人やフランス人や合の子アメリカ人らと違って探究するので、狙いを定めたらブレない。メルセデスとポルシェの次にランボルギーニ挙がるのは、ランボルギーニがVWアウディーの代理だからだ。今のランボルギーニ、ムルシェラゴ以降の中身はアウディークワトロだから。

バブル期の日本自動車メーカー、あまり世界展開もしなかったのに、ホンダNSXやニッサンスカイラインGT-Rなどを走らせた。ソレに飽きたらず、北海道にテストコース作ったメーカーもあった。ニュルはあくまでヨーロッパや全世界プロモーションの一環に過ぎないのに、その一環のためのコースを大枚はたいて作ったバカさと言ったらなかった。

フツ~のドライビングをするしかない長距離サーキットならば、攻略はパワー/トルクウエイトレシオもだが、軽量車両しかない。最速車両でも21キロを6分弱くらいで走るのだから、平均時速200キロくらい。

昔のGCカーに保安部品着けた程度の、車重600キロで300馬力にトルク20キロくらいのクルマなら、今のポルシェ911GT2の車重半分くらいではない?やれ800馬力だのハイブリッドで1000馬力だのなくても、5分ソコソコで走れるのでは?

今は、ドイツメーカーも国際化のワナか、バカなイタリア人やイギリス人やフランス人やアメリカ人など中に入れてしまい、クルマ作りの本質や工業製品としての量産技術の見切りがなくなり、バカなカネ持ちからカネを踏んだくる商売に浸っている。

クルマ作りの本質や良心を忘れつつあるドイツ自動車メーカー、唯一残るナンバーワン指標かも知れない。

 

 

 

************************************

【ニュル市販車最速ベスト3】AMGとポルシェの圧倒的な速さの秘密は地元だから? EV台頭で新しい地図に塗り替えられる!?
9/29(金) 6:10 Yahoo!ニュース
  6
  
ニュルでの記録は市販車の速さの性能を表すひとつの指標となっている
 
ポルシェ 911 GT2 RS MR
よく市販車の速さの性能を示すものとして、ニュルブルクリンクでのタイムアタックの記録が引き合いに出されることがある。ドイツにあるこのコースはいったいどのようなものなのか、そしてこれまでどんなクルマが記録を打ち立ててきたのか、その歴史を振り返って解説しよう。

【画像】ニュルブルクリンクで新記録を達成してきた超最速マシンを見る(8枚)

新車開発のための超難コース
ニューモデルのパフォーマンスを知る、ひとつの指標となっているのが、ドイツのニュルブルクリンク・ノルドシュライフェ(北コース)で計測されるラップタイムだ。そもそもこのノルドシュライフェは、1925年に公道を使用しないレース専用のサーキットとして建設が開始され、1927年に完成した。20.832kmの全長は世界最長であり、高低差は約300m。その中に172ものコーナーが点在する難コースとして知られている。そのため自動車メーカーも、このニュルブルクリンクを新型車開発のため積極的に活用し、そしていつしかそのラップタイムを競うようになったというわけだ。

ちなみに2019年まではそのラップタイム計測は20.600kmの距離で行われていたが、ニュルブルクリンクは後にそれに正式にフルラップの20.832kmのタイムを付け加えている。さらに4輪では、現在「プロダクション/ストリートリーガル」、「ノン・シリーズ/ノン・ロードリーガル」、「コンペティション」、「クオリファイング」、「レーシング」などのクラス分けが行われ、それぞれに激しいラップタイム争いが展開されている。

やっぱり地元のドイツ車が強かった
それでは、この中で最も興味があるだろうストリートリーガル、つまり公道走行可能な量産車の最速は何か。それは20.600kmの計測値では6分30秒705、20.832kmの数字でも6分35秒183を記録したメルセデスAMG「ONE」にほかならない。

以下20.832kmのラップタイムのみを比較すると、2位はポルシェ・チューナーのマンタイが開発したパフォーマンスキットを組み込んだポルシェ「911 GT2 RS MR」で、そのタイムは6分43秒300。

さらに3位は、6分48秒047のメルセデスAMG「GT ブラックシリーズ」と、再びメルセデスAMGが入る。そして4位に6分49秒328のポルシェ「911 GT3 RS」と続く。地元ドイツ・メーカーの強さはやはり圧倒的といったところだ。

20.600kmのラップタイムで、このドイツ勢に続くのは、6分43秒22を記録したマクラーレン「P1LM」。さらに6分44秒97でフィニッシュしたランボルギーニアヴェンタドールSVJ LP770-4」がそれに迫る。

ランボルギーニはその2年前にも「ウラカン・ペルフォルマンテLP640-4」を、6分52秒01でフィニッシュさせることに成功している。ただしこれらはいずれもロールケージなどを装備した、いわゆるニュルブルクリンク・テスト用の専用車。タイヤの選択も含め、ニュルブルクリンクタイムアタックはレギュレーションの解釈が難しい。

ついにEVが台頭してきた
ノン・シリーズ/ノン・ストリートリーガルのクラスでは、ポルシェが自身のル・マン・プロトタイプマシンをさらにモディファイした「919 Hybrid EVO」が、20.832kmのフルコースを5分19秒546で走行してみせた。

その翌年にはVWのEVスポーツ・プロトタイプ「ID.R」が同コースを6分5秒336でラップ。アベレージ・スピードで206.96km/hとなるこの記録は、EVの可能性、とりわけ運動性能を世界にアピールすることに大いに貢献したのは記憶に新しいところである。EVでは中国のNIOも2017年には「EP9」で6分45秒90というラップタイムを記録。その名前を世界に広く轟かせた。

ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェ。別名「緑の地獄」とも呼ばれるこの難コースからは、これからもさまざまな記録が生まれ、それが誇らしく伝わっていくのだろう。

 記事に関する報告

************************************