ロッテ佐々木朗希が、強くなれると思う?ムリ!

佐々木朗希と大谷翔平、どちらも岩手県の高校に現れた、190センチ超の素材。もちろん、入学当時はもう少し低かったが、伸びる期待はされていたろう。

高校時代という、ヒトの成長に最も大事な10代中盤、その素材を見た指導者と本人の自覚の差がハッキリと表れている。ぶっちゃけ、大谷翔平の自覚や花巻東佐々木監督の努力と佐々木朗希の自覚や大船渡国保監督の努力には、雲泥の差がある。

大谷翔平は、プロに至る目標の過程で、高校時代の甲子園出場やカラダの成長に伴う160キロを目標に持っていた。花巻東佐々木監督は、大谷翔平の瞬発力や持久力のトレーニングメニューを目標達成と状況を鑑み、コミュニケーションを取りながら作成した。

佐々木朗希は、デカくなったためスゴいタマを投げる目標はあったが、大船渡のため甲子園などの期待はあまりなかった。大船渡国保監督は、母校筑波大に"デカくなったコにスゴいタマを投げさせる"トレーニングメニューを丸投げした。筑波大運痴学者達、別に、スゴいタマを投げるようになった高校生が、次に抱く目標はどうなるか、考えもしなかった。だから、190センチ超したカラダを単にスゴいタマを投げる目標を達成するだけのトレーニングメニューを作った。メニューは手っ取り早く出力上がる瞬発力メイン、時間のかかる持久力は薄い。カレらのアタマには、160キロ投げられるようになった投手が次に抱くであろう、1試合のタマ数や地区予選にすらある連戦連投など、更々アタマになかった。もちろん、甲子園すらアタマになかったし、プロなどアタマになかった。だから、高3の夏、160キロを出し、マスコミに注目され、甲子園を期待され、県決勝まで進んだ。だが、投げ続けるため、指先に至るカラダの耐久力は不足していた。マメで迷っていた時、県決勝前に高校選抜の話が来ると、投手どころか打者としても出場すらせず甲子園を捨てた。だが、投げて鍛えてない投手のマメが早く治るワケもなく、高校選抜ですらチョロ投げして引っ込んだ。"三つ子の魂百まで"と言うが、心身ともに甘やかされている。

ロッテは、見掛け商品を掴まされただけだ。東洋大藤岡も京大田中もダメだった。コレで佐々木朗希もダメならと危機感あって、要求は何でも呑む姿勢で平身低頭育成に取り組んでる。

今のロッテ、野球チームではない。野球場という保育器に入ってるだけのNICUだ。佐々木朗希のためのロッテ、佐々木朗希第1のローテーション、佐々木朗希の隙間を埋めるのがその他大勢の主力選手達だ。佐々木朗希が故障や手術して、商品価値大暴落する前にサッサとMLBにポスティングで売り払うべきなのだ。

デキるなら、今オフでもやるべきだ!

 

*************************************

ロッテの佐々木朗希が「真のエース」になるためには CSファイナルSでは出番なし
10/26(木) 6:32 Yahoo!ニュース
  31
  
佐々木朗はポストシーズンでは期待された働きを見せられなかった(C)Getty Images
 ロッテの佐々木朗希は「10月男」になれなかった。

 レギュラーシーズンも発熱で9月24日のソフトバンク戦の先発登板を回避し、戦列を離脱。クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ第1戦で復帰登板するも先発で投げたのはわずか3イニング。勝ち進んだオリックスとのファイナルステージでも佐々木朗の登板機会はなく、最後の戦いになった第4戦でもプロで初めてブルペン待機したものの、吉井理人監督は登板させる気はなく、大舞台でブルペンの雰囲気を味わってほしかったと後にその意図を語っている。

【動画】佐々木朗希が日本人最速タイに並んだ!驚愕の「165キロ」を計測した歴史的瞬間の映像

 他球団のスコアラーからは「体力がないのは明らかだった。ファイナル第4戦は前回の登板から中6日で十分に調整できたはずだが、少し右肩の回復に不安があったのかもしれない」と冷静な指摘も。オリックスを倒して下克上を狙う上では、間違いなくキーマンであっただけに、期待外れに終わってしまった。

 今季は右手中指のまめ、左脇腹にある側腹斜筋の肉離れ、さらに発熱による体調不良と先発ローテを守ることができず、レギュラーシーズンは15試合で7勝4敗。防御率は1・78と抜群の成績だったが、規定投球回に満たなかったため奪三振を含めて念願にしていた投手タイトルを取ることができず。球界を代表する右腕、オリックス・山本由伸の牙城を崩すことはできなかった。

 プロ野球はレギュラーシーズンでリーグ優勝を果たしても日本シリーズに進出できないことがある。CSで下克上に遭う可能性があるからだ。パ・リーグプレーオフを除く)では2010年のソフトバンク、18、19年の西武・セ・リーグでは07、14年の巨人、17年の広島がある。

 ロッテの吉井監督は投手として大リーグを経験しており、レギュラーシーズンとポストシーズンを別個のものと捉えているとされる。リーグ優勝を狙っていることは前提だが、日本一になるためにはクライマックスシリーズ日本シリーズを勝ち抜く必要があり、ポストシーズンの短期決戦の戦い方が重要なのだ。

 大リーグはレギュラーシーズンが9月までで、10月からはポストシーズン。そこで活躍すれば、「ミスターオクトーバー」とリスペクトされる。特にヤンキースで活躍したレジー・ジャクソンが有名で、日本人選手では2009年にワールドシリーズ3本塁打でシリーズMVPに輝いた松井秀喜も評価を高めた。

 吉井監督もレギュラーシーズンで不完全燃焼に終わった佐々木朗に再チャレンジの場としてポストシーズンでチームを救う役割は果たしてもらいたかったようだが、最終的に無理をさせない判断に至った。

 ロッテでは安田尚憲がCS7試合で8安打6打点と覚醒し、首脳陣を喜ばせた。エース左腕の小島和哉も通常よりも登板間隔が短い中5日のマウンドを全くいとわなかったことで評価を上げた。指揮官は安田に関して、来季もレギュラーとして積極的に起用し、小島についても2年連続開幕投手の候補含め、来季もローテーションの中心となって活躍することが期待されている。

 一方、佐々木朗はどうか。MAX165キロを投げるなど他の投手よりも圧倒的に出力が高く、身体への負担、故障のリスクもそれだけ大きい。そのことはチーム首脳陣も理解し、慎重に育成を進めてきた。しかし大事なポストシーズンで貢献できないとなれば、選手に温かい目線を注ぐことで知られるロッテファンも複雑な思いに駆られていたことは想像がつくだけに、来季がプロ5年目となる佐々木朗の成長曲線はどのようになっていくのか。「強い身体」がキーワードとなることは間違いなさそうだ。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]
 
 記事に関する報告

*************************************