サトテル2軍落ち!1軍選手や指導陣の修復能力欠如、バカなだけだ!

今年の阪神、毎年大山が2軍落ちやスタメン落ちしていたのが今のところなく、サトテルがスタメン落ちし2軍落ちした。本来、毎年高打率を維持デキる選手は、出ながら自己の調子を診断し、必要な調整練習を組み、体調管理をしている。もちろん、1軍の練習、2軍ほど時間もメニューもいっぱいやれるワケではないから、必要なコトに絞って体調や技術の維持向上を計るのだ。選手自身、プレーしていれば落ち目はわかるし、打撃なら数字に表れる。1軍コーチの役割は、選手の調子を計る基準や視点を個別に持ち、アドバイスし解決方法を提示し、調子を維持向上する手助けデキるコトだ。

横浜や広島と違って、今の巨人や阪神の1軍には、選手にもコーチにも全くその機能がない。阪神はカネモト⇒矢野ではその傾向が露骨だったし、岡田でもあまり変わりないコトがサトテルの件で露呈した。巨人は第2期からの原政権下では、日替りスタメン日替りオーダーと、生え抜き&移籍入団ベテランの早期劣化に表れた。だから、不調の兆しをキチンと掴み、必要な措置を講じる機能が特に両チームの選手自身と1軍指導陣に抜け落ちている。また、不調でも使い続ける意志もない。

昔の川上V9巨人や古葉広島や森西武などでは、競争もあれば主軸レギュラーの責任もあり、選手個人が自己分析して取り組んでいた。だから、以後の指導陣にそうしたノウハウが引き継がれず、ダメな指導陣が続く。

広島なら、厳しい競争もあればファンの眼もあり、他に遊びに行くトコもなくキチンと野球に取り組む。

巨人や阪神、都会遊興地や取り巻きなど、選手をダメにする環境が揃っている。必要な休養を取り、必要なメニューをこなすコトすらしない。例えば、巨人坂本はそうした不摂生が祟って、ダメショートでも代わりがいないチームで出続け、巨人は優勝も日本一も遠ざかっている。サトテルは1年目ヒザ悪いのをダマって出続け、指導陣も全く気付けず結果も出ずチームも急降下した。去年も繰り返した。

セ・リーグ1・2位のバカ高年俸選手に出しているなら、指導陣の機能維持向上というメンテナンス能力整備はマストじゃないの?

一々、2軍に落としてたら、相手チームにも不調バレバレだし。

 

 

 

 

************************************

阪神・佐藤輝明選手も言い渡された「2軍行き」は、監督やコーチ陣の愛のムチ?【山本萩子の6-4-3を待ちわびて】第68回
7/1(土) 6:30 Yahoo!ニュース
  14
  
「2軍行き」について語った山本キャスター
「1軍」「2軍」と聞くと、わたしは洋服のことが頭に浮かびます。特別な日に着るお気に入りの洋服たちも、新しい服を買うとどんどん優先順位が落ちていく。そして頭に浮かぶのは、「そろそろ2軍行きかしら」。2軍に落ちた洋服が1軍に戻ってくることはほとんどありませんが、1軍と2軍を行ったり来たりするのがプロ野球。今日は「2軍行き」について語らせてください。

【写真】山本キャスターの最新フォトギャラリー

 

「2軍行き」というと後ろ向きな言葉に聞こえるかもしれませんが、選手の成長や調子を取り戻すために必要なことです。先日は、阪神の佐藤輝明選手が「出場選手登録を抹消」されたことがニュースになりました。難しい用語ですが、つまり「2軍で再調整してきてくれ」ということです。

佐藤選手は、5月は絶好調でしたが、6月に入ると打撃不振に陥り、月間打率は.179まで落ち込みました。スタメンではなくベンチで試合を見ているよりも、2軍の実戦の中で調整したほうが、ペナントレースを大きく左右する夏場から先に向けて調子も上向きになることが期待できます。だから今季初の2軍行きは、まだ若い佐藤選手への愛のあるムチだったということでしょう。

佐藤選手は3年目の若手ながら、チームの打撃の中心選手として期待され、実際に活躍してきました。それゆえ、2軍行きが報じられると大きなニュースに。ヤクルトであれば、村上宗隆選手であれば調子が悪くても、なかなか2軍で調整とはならないですよね。おそらく佐藤選手は、そのボーダーラインの真上にいたんだと思います。実際に、佐藤選手の2軍での再調整が決まった時は、ファンの間でも意見が分かれたようですね。

2軍行きを命じるのは、いろんな理由があると思いますが、思い出すのはDeNA京田陽太選手が中日にいた時のケースです。試合中にゴロをはじき、内野安打と判定されたことに激怒した立浪和義監督は、試合中にもかかわらず京田選手に2軍行きを命じました。

試合後のインタビューで「戦う顔をしていないから」と理由を説明していたのを聞いて、そんな理由があるのかと驚きました。その件については、ファンの間でもさまざまな意見が出ていたと記憶しています。

中には、「立浪監督は直情的な判断をした」と思った方もいるかもしれません。ただ、監督や首脳陣は総合的に考えているはずで、おそらくコーチとも協議をしたのでしょう。

京田選手は2017年に新人王を獲得したエリート選手。もっと伸びて欲しいからこその判断だったと思えば、佐藤選手のケースとまったく一緒ですね。

立浪監督はあえて厳しい言葉を使って、ファンの目を京田選手ではなく、自分に向けさせたとも考えられます。あのまま出場を続けていたら、非難されるのは京田選手だった可能性もありますから。

今シーズン開幕直後の4月には、ロッテの松川虎生捕手が、プロ入り2年目で初の2軍落ちを経験しています。昨年、佐々木朗希投手との史上最年少バッテリーで完全試合を達成したことでも話題になりましたが、現在も2軍で調整を続けています。

たまに1軍で出るよりは、2軍で出場機会を増やして経験を積ませたいという意向なのでしょう。2軍では半分近くの試合でスタメンマスクをかぶっています。試合を作り上げる大事な役割がある捕手にとって、試合に勝る経験はないのでしょう。

ちなみに、佐藤選手が2軍に落ちたということは誰かが1軍に上がるわけですから、2軍の選手たちにとって大きなモチベーションになります。1、2軍の入れ替えはチームの緊張感にもつながりますね。

佐藤選手が2軍落ちした2日後に昇格したのは、6年目の熊谷敬宥選手。昇格後の試合では代打で打席に立ち、結果は四球でしたが、次の試合では代走として見事に盗塁を決めています。佐藤選手が1軍に再登録できるのは7月5日以後。少なくともそれまでに、熊谷選手はしっかりと結果を残したいですね。

あらためて言うことではないですが、1軍と2軍ではコーチが違います。学生時代に違う先生に教わると気分が変わったように、コーチが変わることで、それがすごくハマる場合もあります。ヤクルト2軍の畠山和洋コーチなどは、ご自身が2軍にいた頃は"やんちゃ"だったようですから、さまざまな選手のよき相談相手になってくれそうな気がします。

冒頭でも言いましたが、2軍行きは決して後ろ向きなことではありません。選手が成長していく中で必要な"痛み"なのだと思えるはず。ファンとしては公示に注目して、監督やチームの意図を汲み取るのも面白いかと思います。それではまた。

 

山本萩子(やまもと・しゅうこ)1996年10月2日生まれ、神奈川県出身。フリーキャスター。野球好き一家に育ち、気がつけば野球フリークに。2019年より『ワースポ×MLB』(NHK BS1)のキャスターを務める。愛猫の名前はバレンティン


構成/キンマサタカ 撮影/栗山秀作
 
 記事に関する報告

************************************